技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

分子設計の基礎から実用化プロセスまでの必須知識

ファインケミカル・スペシャリティケミカルの研究開発者が知っておくべき

分子設計の基礎から実用化プロセスまでの必須知識

~機能性化学品の上市までに欠かせない法規制や知財の知識と市場動向・最新トピックス~
オンライン 開催

このセミナーは2022年3月に開催したセミナーのオンラインセミナー:オンデマンド配信です。
オンラインセミナーは、お申し込み日より10営業日の間、動画をご視聴いただけます。
お申込は、2022年9月29日まで受け付けいたします。
(収録日:2022年3月15日 ※映像時間:約3時間5分)

概要

本セミナーでは、研究者や研究管理者向けに、機能性化学品の研究開発や事業化に必要な基礎的知識に加え、演者の企業での機能性化学品開発の経験から得たポイントを、具体的な事例を交えて初学者にも分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2022年9月29日(木) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 機能性化学品の分子設計の考え方
  • 機能性化学品の開発プロセス
  • 機能性化学品に関する知的財産権
  • 機能性化学品に関する契約
  • 機能性化学品に関する法規制

プログラム

 機能性化学品はファインケミカルやスペシャリティケミカルとも呼ばれ、光記録材料や半導体材料などの特殊な機能をもつ付加価値の高い化学物質や材料である。機能性化学品は、市場動向を踏まえた開発分野と目標の設定、分子設計、探索合成と性能評価、スケールアップ製造、上市のプロセスで開発され、研究開発者には、化学品の機能、知的財産権、契約、法規制などの幅広い知識が求められる。
 本セミナーでは、研究者や研究管理者向けに、機能性化学品の研究開発や事業化に必要な基礎的知識に加え、演者の企業での機能性化学品開発の経験から得たポイントを、具体的な事例を交えて初学者にも分かり易く解説する。

  1. はじめに – 機能性化学品の概要
    1. 機能性化学品とは
    2. 市場動向
      • 市場規模
      • 新規化学物質数 等
  2. 分子設計
    1. 基本的な考え方
      • 帰納法
      • 演繹法
    2. 基本物性と機能
      • 分子設計の考え方
      • 光特性
      • 酸化還元
      • 電子/エネルギー移動
      • 化学反応性
      • 分子集合体
    3. 予測手法
      • 構造活性相関
      • 計算化学
  3. 具体的な開発事例
    1. 着色材料 (染料・顔料)
    2. 光記録材料
    3. 半導体材料
    4. 液晶材料
    5. バイオ/ヘルスケア/メディカル材料
  4. 研究から実用化まで
    1. 開発目標の設定
      • 技術戦略
      • マーケティング 等
    2. 研究開発管理
    3. 実用化プロセス
      • 品質規格策定
      • 大量製造適正付与
  5. 開発に必要な知識
    1. 情報収集 (データベースの利用)
    2. 知的財産権
      • 従来技術調査
      • 発明の創出
      • 特許出願
      • 権利化
      • 抵触性調査 等
    3. 契約
      • 秘密保持
      • 共同研究 等
    4. 安全性
    5. 法規制
      • 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 (化審法)
      • 労働安全衛生法 (安衛法) 等
  6. 最近のトピックス
    1. 人工知能 (AI) 、ビッグデータ
    2. 今後の展望
    • 質疑応答

講師

  • 日置 孝徳
    東京工業大学 研究・産学連携本部 産学連携部門
    リサーチ・アドミニストレータ (主任URA)

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

オンデマンドセミナーの留意点

  • 申込み後、すぐに視聴可能なため、本セミナーのキャンセルは承りかねます。 予めご了承ください。
  • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 3営業日後までに、メールをお送りいたします。
  • 視聴期間は申込日より10営業日の間です。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    • セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    • サンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
  • 本セミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/10/4 特許公報を簡単に読むポイント オンライン
2023/10/6 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した「薬品管理」の進め方 オンライン
2023/10/12 特許明細書の解釈と他社特許の弱点の見つけ方 オンライン
2023/10/16 AIによる知財業務の効率化と導入、運用のポイント オンライン
2023/10/17 IPランドスケープを用いた各社取り組み事例と知財体制の構築 東京都 会場・オンライン
2023/10/17 製法特許における広くて強い特許戦略の構築 オンライン
2023/10/17 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、応用技術、知財戦略 オンライン
2023/10/18 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ オンライン
2023/10/18 新規モダリティの事業価値評価およびGO/No-go意思決定のポイント オンライン
2023/10/20 各種リスクアセスメントの基礎知識 オンライン
2023/10/20 記載要件に基づいて特許を読み込めますか? 書けますか? オンライン
2023/10/23 生成AIを活用したR&D業務の効率化と使い方、注意点 オンライン
2023/10/23 化学プロセス開発初期段階におけるコスト試算とスケールアップ検討 オンライン
2023/10/25 ドラッグリポジショニングを活用したLCM戦略・新薬開発 オンライン
2023/10/25 化学物質規制の最新動向と現場へのリスクアセスメント対応の進め方 オンライン
2023/10/25 強い特許クレームの書き方から他社特許発明の分析方法とその対応 オンライン
2023/10/27 化学プロセス開発初期段階におけるコスト試算とスケールアップ検討 オンライン
2023/10/27 ニューモダリティ医薬品 (抗体、核酸、中分子、再生医療等) の特許明細書/クレーム作成方法・ノウハウと対応の新たな視点 オンライン
2023/10/30 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 オンライン
2023/10/30 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、応用技術、知財戦略 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/8/2 カーボンニュートラルのためのグリーン燃料と化学品
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書
2017/8/31 製品含有化学物質のリスク管理、情報伝達の効率化
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/10 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/10 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/1 パテントマップの全知識 (増刷改訂版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/12/20 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/12/20 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/25 マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)