技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
高速化・高容量化した高性能計算機を用いて効率的に新規材料や代替材料の探索を行おうという取り組みが活発化しつつある。
本セミナーでは、その一手法である第一原理計算の計算手法や実務に用いる際の要点、材料探索等に本格的に導入する際の要点、スーパーコンピュータなど関連技術動向等を解説いたします。
第一原理計算は、量子力学に基づいた原子、分子レベルの挙動を高い精度で再現できるツールとして利用されつつあります。2000年以降それらのソフトウェアのパッケージ化が進み、有償無償の多くのものが入手可能になっています。ユーザーフレンドリなGUIも開発が進み、マウスだけの操作でもかなりのことが出来るようになってきています。しかし、それゆえに中身を詳しく知らなくても結果が出てくるため、かえってその結果の正しさを判断する力がないと間違った結果を信じてしまう可能性もあります。
このセミナーでは第一原理計算というものはどういうものか、どのようなことが出来るのか、実際にそれを使うための準備や手順、それを正しく使うための知識などについて、実際にやる内容を中心に説明します。普通の講習会では扱われない擬ポテンシャル法、FLAPW法、KKR法それぞれの特徴や比較についても紹介し、それらを正しく使い分けるためのポイントを、スパコンの最新の現状も踏まえて紹介します。さらに、企業内へのPCクラスタのような計算機の導入や、それを運用する上での注意など、現場に即した内容を提供します。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/19 | マテリアルズインフォマティクスの主幹となる計算科学シミュレーション | オンライン | |
2025/2/25 | マテリアルズインフォマティクスの基礎技術となる計算科学シミュレーション | オンライン | |
2025/2/27 | 計算科学シミュレーション技術の基礎と材料設計への応用 | オンライン | |
2025/2/27 | 多目的最適化の基礎と問題解決への応用 | オンライン | |
2025/3/14 | マテリアルズインフォマティクスの基礎と活用事例、導入の仕組み化 | オンライン | |
2025/3/17 | 時系列データ分析の基礎と実務への応用 | オンライン | |
2025/3/19 | ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント | オンライン | |
2025/3/28 | マテリアルズインフォマティクスの基礎と活用事例、導入の仕組み化 | オンライン | |
2025/3/28 | ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント | オンライン | |
2025/3/31 | マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術 | オンライン | |
2025/4/23 | ベイズ推定を用いたデータ解析 | オンライン | |
2025/5/6 | ベイズ推定を用いたデータ解析 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/11/30 | 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |