技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

鉛蓄電池の劣化メカニズムとバッテリマネジメント

Zoomを使ったライブ配信セミナー

鉛蓄電池の劣化メカニズムとバッテリマネジメント

~基本特性、Liイオン蓄電池の比較、動作原理、劣化メカニズム~
オンライン 開催

開催日

  • 2021年1月25日(月) 11時00分 16時00分

プログラム

 近年、電気自動車や自然エネルギーの活用などで用いられる蓄積デバイスの重要性が増しており、鉛蓄電池やリチウムイオン蓄電池が注目されている。鉛蓄電池は歴史が古く安価でリサイクルが容易などの理由で広く使われ続けており、特に最近ではアイドリングストップ用などの新用途で需要を伸ばしている。今後の課題としてはリサイクル電池の活用や広SOC領域での活用の要求が増えてくることに伴う劣化や寿命管理であろうと思われる。
 本セミナーでは、蓄電池やスマートグリッド関連の初学者、若手技術者を対象に、鉛蓄電池の基本特性と、その動作原理を理解し習得することを目的とする。今後のエネルギーシステムにおいては、リチウムイオン蓄電池との比較あるいは連携も考慮する必要があるため、それらの違いや置き換えの可能性、最適な用途などについても説明する。また、蓄電池劣化に関しても、基本的な、劣化のメカニズムを理解した上で、そのモデル化とシミュレーション方法について紹介する。

  1. 鉛蓄電池の最近の動向と要求事項
    1. 鉛蓄電池の歴史
    2. 用途の変化と最近の動向
  2. リチウムイオン蓄電池との違い
    1. 特性と用途の違い
    2. 置き換えと棲み分け
  3. 動作原理とモデル化
    1. 主反応と副反応
    2. 等価回路モデル
    3. 温度特性
  4. 劣化のメカニズム
    1. 劣化現象
    2. 硫酸鉛の生成とサルフェーション
    3. 反応距離
    4. 反応ばらつきの影響
  5. 劣化シミュレーションとモデル化
    1. 粒子径分布の計算
    2. 充放電動作と粒子径分布
  6. 今後の研究課題

講師

  • 福井 正博
    立命館大学 理工学部 電子情報工学科
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 50,600円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/28 固体高分子電解質 (SPE) の基礎と応用 オンライン
2025/5/13 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/5/15 全固体リチウム電池・固体電解質材料の最新の研究動向 オンライン
2025/5/19 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2025/5/19 高容量リチウムイオン二次電池正極材の材料設計 オンライン
2025/5/22 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/5/26 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/5/28 高分子材料の劣化 オンライン
2025/5/28 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2025/5/29 リチウム-硫黄二次電池および硫黄系正極活物質の開発動向と応用展望 オンライン
2025/6/3 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/6/4 高分子の劣化・変色のメカニズムと寿命評価及びトラブル解析事例 大阪府 会場
2025/6/6 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2025/6/9 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2025/6/13 高分子材料の劣化メカニズムと高耐久化設計および劣化評価技術 オンライン
2025/6/16 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2025/6/17 FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 オンライン
2025/6/20 高分子材料の劣化メカニズムと高耐久化設計および劣化評価技術 オンライン
2025/6/27 リチウムイオン電池の負極活物質 オンライン
2025/6/30 信頼性の基礎知識と寿命目標をクリアするための加速試験・寿命予測のポイント オンライン