技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、膜分離の基礎から解説し、膜の目詰まり、膜の破損、膜の品質管理と再生、実務的な運用課題とその解決法について詳解いたします。
- そのメカニズム、種類、設計、応用 –
(2020年12月10日 10:30〜12:30)
逆浸透膜は海水淡水化を始め、半導体、医療や食品用途にも使用されており、 また、近年はZLD (Zero Liquid Discharge:ゼロ液体排水) といった環境規制向けでも需要が高まりつつある。 今回の講義では逆浸透膜の構造や使用方法及びその実例などに関して紹介します。
~その種類、性能、応用、運用、維持~
(2020年12月10日 12:45〜14:15)
膜分離は精密濾過、限外濾過、逆浸透があり濾過対象の大きさによる濾過の名称が変わり、様々な産業で活用されています。 本講座では膜分離法における用途と運用、それらの性能維持を確認する方法などについて解説します。
(2020年12月10日 14:30〜16:30)
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/22 | バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例 | オンライン | |
2025/12/19 | バイオ医薬品用原薬製造工場の施設・設備設計のポイント | オンライン | |
2025/12/22 | バイオ医薬品用原薬製造工場の施設・設備設計のポイント | オンライン | |
2026/1/27 | 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 | オンライン | |
2026/2/18 | 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
2014/9/15 | 活性汚泥処理 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/9/15 | 活性汚泥処理 技術開発実態分析調査報告書 |