技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、腐食について基礎から解説し、腐食が起こる原因と対策・未然防止策について具体的事例を通して詳解いたします。
省資源、省エネルギーが声高に叫ばれる現代社会において、現在使用している機器や設備の長寿命化は喫緊の課題である。機器や設備の劣化の大きな要因としては二つある。一つは「疲労」、もう一つは「腐食」である。
本セミナーでは、金属材料の宿命である「腐食」について、なぜ腐食が起こるのか、腐食を防ぐにはどうすればよいのかなど、具体的事例を紹介しながら解説する。腐食のうち、特に設計段階のときに気を付けるべき腐食として、「異種金属接触腐食 (ガルバニック腐食) 」がある。異種金属接触腐食のうち、炭素繊維強化プラスチック (CFRP) とアルミニウムや鉄などの従来金属材料とのガルバニック腐食について、講演者らの実験結果をもとに詳細に解説する。CFRPは、近年、航空機や自動車などの構造材料、橋梁や道路などの補修材料としてもその使用割合が増加しており、CFRPに含まれる炭素繊維が電気の良導体かつ電位が貴な材料であるため、接するほとんどすべての金属の腐食を加速する。講演では、ガルバニック腐食の定量的評価方法、電気化学測定、その防止策についても紹介する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/17 | 応力腐食割れ入門 | オンライン | |
2025/4/18 | 塗装の加速劣化試験方法と劣化評価・寿命予測技術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/23 | 金属材料の破壊、破損メカニズムとその解析法 | オンライン | |
2025/4/24 | 金属の表面処理技術 | オンライン | |
2025/5/27 | 金属腐食の発生メカニズム、評価方法および予防技術 | オンライン | |
2025/6/13 | ステンレス鋼の基礎知識と選択方法・使い方ならびに腐食対策 | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/11/30 | 異種金属接触腐食の機構、事例と対策技術 |