技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、導電性炭素材料の種類や特徴などの基礎から解説し、導電性炭素材料の素材の特徴を活かすための分散・活用技術について詳解いたします。
導電性炭素材料の用途は、最先端の導電性樹脂複合材料分野や高性能な二次電池分野など多岐に渡ります。近年着目されているカーボンナノチューブやグラフェンあるいは古くから実用化されているカーボンブラックなどの導電性炭素材料にはどのような特徴があるのでしょうか?これらの素材を目的とする用途に応じて使いこなすことが、特徴ある製品やノウハウを生み出すポイントとなります。
本講では、まず、導電性炭素材料の種類や特徴といった基礎を学びます。更に、これらの素材の特徴を活かすための分散・活用技術について学習します。
導電性炭素材料メーカーやユーザーの開発・営業・企画担当者様向けに、導電性炭素材料に関する技術的内容や市場トレンドを分かりやすく、かつ詳細に解説します。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/21 | カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 | オンライン | |
2025/4/25 | リチウムイオン電池用導電助剤の開発動向と分散、活用技術 | オンライン | |
2025/4/25 | 透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開 | オンライン | |
2025/4/30 | 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 | オンライン | |
2025/5/2 | カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 | オンライン | |
2025/5/16 | 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 | オンライン | |
2025/5/22 | 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 | オンライン | |
2025/5/26 | 導電性高分子におけるドーピング・キャリア伝導メカニズムと導電特性の向上 | オンライン | |
2025/5/30 | カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2006/6/1 | イオン性液体の企業化動向と市場形成予測 |