技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

持続可能性 (S) デジタル (D) 国土強靭化 (R) を柱に再構築する「真の地産地消」分散エネルギーシステム

持続可能性 (S) デジタル (D) 国土強靭化 (R) を柱に再構築する「真の地産地消」分散エネルギーシステム

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年2月18日(火) 11時00分16時00分

プログラム

 2018年9月に起きた地震の影響による北海道全域のブラックアウトや、台風の大型化による長期の停電など、自然災害に備える電力の対策は急務となっています。 再エネ導入、 EV、V2G、蓄電池、地産地消、ブロックチェーン技術、地域内融通などを活用した スマートエネルギー社会の実現が今こそ求められています。
 本セミナーでは、分散エネルギーシステムの最新動向やエネルギーリソース、デジタル化、地産地消の新しい構築方法について講演します。

  • はじめに
    • 温暖化の影響が目立ってきた
    1. 分散エネルギーの普及を実現するファーストステップ
      • 真の地産地消の物語を創作する
    2. 何を目指すのか、社会視点をもつゴールとは
      • 目的1 頼りになる分散電源
      • 目的2 再生可能エネルギーの経済的自立
    3. 地産地消を実現するローカルVPPの概念
      • 身近なところにマイクログリッドを発見
      • 一括受電のエネルギー融通
    4. ブロックチェーン技術で分散エネルギーの価値の向上
      • エネルギー情報の移動証明 (ETP)
      • エネルギーのトレーサビリティ
    5. ローカルVPPサービス実現へ向けたアライアンス
      • 教育・調査・ビジネスモデル探索、市場創造型イノベーションの実現へ向けて
    6. そして未来へ
      • ローカルVPPのビジネスモデル2.0の実装

講師

  • 中村 良道
    株式会社 スマートエナジー研究所
    CTO /ファウンダー

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 50,600円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/29 水素貯蔵・輸送技術とその課題 オンライン
2025/9/29 ペロブスカイト太陽電池の構造制御と添加剤による安定化、性能予測 オンライン
2025/9/29 CO2の電解還元技術における基礎と有用化合物への変換および将来展望 オンライン
2025/9/30 洋上風力発電の国内外の事業動向と技術開発 東京都 会場・オンライン
2025/10/6 バイオエタノール、SAF等のバイオ燃料と水素、アンモニア、合成燃料等の現状と法的課題 東京都 オンライン
2025/10/8 カーボンニュートラル燃料の課題と世界動向 オンライン
2025/10/8 有機系フレキシブル熱電変換材料 / デバイスの基礎・課題と最新技術動向 オンライン
2025/10/10 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/10/15 浮体式洋上風力発電の最新技術動向と今後の更なる展開について 東京都 会場・オンライン
2025/10/16 CCUSとそれを支える水素の2日間総合セミナー オンライン
2025/10/16 カーボンニュートラル燃料の課題と世界動向 オンライン
2025/10/16 追い風にあるSAF (持続可能な航空燃料) と見直されるバイオマス発電の事業戦略 オンライン
2025/10/16 SAFの製造技術とプロジェクト最新動向 オンライン
2025/10/20 イクシスLNGプロジェクト 東京都 会場・オンライン
2025/10/22 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/10/23 持続可能なバイオマス発電を考える 東京都 会場・オンライン
2025/10/27 「次世代型燃料電池」の構造、部材、設計、応用と今後の展望 オンライン
2025/10/28 インピーダンス測定・解析 オンライン
2025/10/28 光触媒による水素製造とCO2資源化 オンライン
2025/10/29 光触媒による水素製造とCO2資源化 オンライン