技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

微生物管理技術と検査法の基礎/微生物同定試験のポイント

検査の精度向上とデータの信頼性の確保のための

微生物管理技術と検査法の基礎/微生物同定試験のポイント

~微生物検査の心構えから、微生物検査でのISO17025の試験所認定取得や、検査員の精度管理まで~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、微生物管理の基礎・検査上での注意点やポイントを具体的にわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2019年12月19日(木) 13時00分16時30分

修得知識

  • 微生物検査の心構え
  • 滅菌・消毒や無菌操作法
  • 検体の取り扱い、サンプリング技術
  • 製品や環境微生物の検査法
  • 微生物の同定法、菌株の保存
  • 微生物検査でのISO17025の試験所認定取得
  • 検査室監査、検査員の精度管理での注意点 …等々

プログラム

 医薬品等の製造事業所で微生物検査や微生物管理 (微生物汚染防止) に携わる方として必要とされる基礎知識や管理技術を習得することは必須である。
 本講座では、微生物検査の心構えから滅菌・消毒や無菌操作法、検体の取り扱い、サンプリング技術、製品や環境微生物の検査法、微生物の同定法、菌株の保存などを身につける必要がある。これらは検査の精度向上とデータの信頼性の確保につながるものであり、かつ微生物管理の基本となる。微生物検査でのISO17025の試験所認定取得や検査室監査、検査員の精度管理、多くの品管・検査員研修に取り組んだ経験をもとに、その注意点やポイントを具体的にわかりやすく説明する。

  1. はじめに
  2. 微生物検査の目的
    • なぜ微生物検査が必要か
  3. 微生物管理の目的
    • バイオバーデンを的確に把握し適切な対策を
  4. 微生物検査にあたっての心構え
    • 検査員に求められることとは
  5. 微生物の基礎知識
    1. 微生物とは
    2. 微生物の増殖に及ぼす要因
    3. 問題となる微生物とその特性
  6. 洗浄・消毒・滅菌法
    1. 洗浄とは
      • 微生物汚染防止では洗浄が特に重要である
    2. 消毒とは
      • 消毒は微生物汚染防止の基本的手技である
    3. 滅菌とは
      • 滅菌は消毒とともに検査に不可欠な操作である
    4. バイオフィルム防止の実際
  7. 無菌操作法
    • 一定の検査室の設備と検査員の操作技術が求められる
  8. 検体 (サンプル) とその採取 (サンプリング) 法
    • 検体の採取と調製の留意点
  9. 環境微生物検査
    1. 表面付着微生物
      • コンタクトプレート法
      • 拭き取り法
    2. 空中浮遊微生物
      • ピンホールサンプラー法
      • 落下微生物法
  10. 微生物検査法
    1. 微生物測定法
    2. 分離培養法
    3. 培地の管理
    4. 迅速簡便法
  11. 微生物の同定法
    1. 微生物の同定とその意義
    2. 微生物の同定手順
  12. 微生物の保存管理
    • 菌株保存は微生物検査の根底をなす
  13. 検査室の管理
    • 検査室監査のポイント
  14. 微生物検査の精度管理
    1. 内部精度管理と外部精度管理
    2. 検査機器のメンテナンス
  15. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 猪野 毅
    いの微生物研究所 代表
    代表

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 47,020円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 47,020円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/15 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/15 微生物検査の迅速法の利点と課題 2025 オンライン
2025/7/16 製薬用水システムの設備設計・適格性評価と日常管理 オンライン
2025/7/16 微生物迅速試験法の医薬品・再生医療等製品の品質管理における活用 オンライン
2025/7/17 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/18 微生物検査の迅速法の利点と課題 2025 オンライン
2025/7/18 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 オンライン
2025/7/21 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 オンライン
2025/7/22 微粒子・微生物の環境モニタリング測定方法と留意点、アラート/アクションレベルの設定・管理 東京都 会場・オンライン
2025/7/22 製薬用水システムの設備設計・適格性評価と日常管理 オンライン
2025/7/29 バイオフィルム形成の要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止 オンライン
2025/8/4 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 オンライン
2025/8/20 バイオフィルム形成の要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止 オンライン
2025/8/21 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/22 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/27 機械加工設備内におけるバイオフィルムの除去・対策・評価のポイント オンライン
2025/8/27 エンドキシン対策としてのバイオバーデン管理およびエンドトキシン不活化方法 オンライン
2025/8/28 微生物迅速試験法の各試験の原理と目的・プロセス分析技術 (PAT) オンライン
2025/8/28 機械加工設備内におけるバイオフィルムの除去・対策・評価のポイント オンライン
2025/9/11 微生物迅速試験法の各試験の原理と目的・プロセス分析技術 (PAT) オンライン