技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、文章に苦手意識を持っている方、自己流で書いているものの改めて書き方を学びたい方、相手を動かす通じる文章を書きたい方に技術者としての文書作法を基礎から解説いたします。
日本語の文章にもかかわらず、何が言いたいのか分からない。文法や論理は正確でも、内容に納得感がなく、次のアクションにつながらない – - 。文章という基本的な表現方法でありながらこのような指摘を受け、苦手意識を持っている方は少なくありません。
ビジネスで書く文章に求められるものは「通じる」ことです。それは読んだ相手に意図した行動をとってもらうことですが、実際にはその手前の言いたいことが「伝わる」ところも滞っていることが少なくありません。
当講座では、伝わる・通じるために必要な5つの力を、演習を通じて体得していただきます。文章を書くのに必要な材料集めや論理の組立て (取材力) から始まり、相手に何をしてほしいのか主張と根拠を整え (説得力) 、分かりやすく構造化し (論理力) 、理解しやすい文章表現にし (伝達力) 、状況に合わせて書き分ける (適応力) ことを目指します。文章に苦手意識を持っている方、自己流で書いているものの改めて書き方を学びたい方、相手を動かす通じる文章を書きたい方の受講をお待ちしています。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/17 | 生成AI利用を含む正確・簡潔・明快・丁寧に伝わる技術文書作成の実践 | オンライン | |
2025/10/22 | プレゼン資料作成へのAI活用の仕方 | オンライン | |
2025/10/31 | 技術者・研究者のための伝わる文章力講座 | オンライン | |
2025/10/31 | プレゼン資料作成へのAI活用の仕方 | オンライン | |
2025/11/4 | 技術者・研究者のための伝わる文章力講座 | オンライン | |
2025/11/11 | 技術者・研究者のための仕事にすぐに役立つロジカルライティング研修 | オンライン | |
2025/11/12 | 報告書・企画書の書き方と伝え方 | オンライン | |
2025/11/18 | 技術文書、プレゼン資料の作成テクニック | オンライン | |
2025/11/21 | 報告書・企画書の書き方と伝え方 | オンライン | |
2025/11/28 | 技術文書、プレゼン資料の作成テクニック | オンライン | |
2025/12/9 | 理解してコトバにする技術 | オンライン |