徹底理解
濾過 (ろ過) 操作ノウハウのすべて
~試験・評価のポイント、濾材・濾過機の選定、操作・最適設計まで~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、濾過の基礎から、試験・評価のポイント、濾材・濾過機の選定、スケールアップ、操作・最適設計、環境・食品・バイオ・医薬への応用、濾過性スラリーへの適用、最近の濾過機、最新動向について解説いたします。
開催日
-
2019年4月19日(金) 10時30分
~
16時30分
受講対象者
- 濾過に関連する技術者
- 濾過技術を初歩から学びたい方
- 現場で濾過技術に関して問題を抱えている方
修得知識
- 濾過技術の基礎
- 濾過試験法、データ解析、濾過性能の評価法
- 様々な濾過機、濾材、濾過助剤の特徴と選定法の要点
- 効率的な濾過を行うための濾過操作・設計のノウハウ
- 現在と将来の濾過技術の動向
プログラム
濾過操作は最も古くから利用されてきた分離操作の一つであるが、現在も技術イノベーションが積み重ねられ、利用分野の拡大と分離対象粒子の多様化、微細化が加速化する傾向にある。
セミナーでは、濾過の基礎をわかりやすく解説した後、濾過試験法、実験データ解析、濾過機、脱水機、濾過助剤、凝集剤、濾材などの選定、高効率の濾過操作法の実践的なノウハウを紹介する。さらに、濾過技術の適用分野や最新動向についても概説する。
特に、濾過試験の具体的な方法や評価のポイント、濾過機の選定方法については重点的に解説する。
- 各種濾過方式のメカニズムとその応用
- ケーク濾過と清澄濾過
- ケークレス濾過 (クロスフロー濾過とダイナミック濾過)
- 膜濾過 (精密濾過と限外濾過)
- 電場、超音波、磁場を利用した濾過
- 圧搾脱水
- 濾過試験と評価のポイント
- ケーク濾過の実験データの評価法
- 定圧濾過データの評価法
- 定速濾過データの評価法
- 変圧変速濾過データの評価法
- ケークの構造と圧縮性の評価法
- ケーク内の圧縮圧力の分布
- 平均濾過比抵抗と部分濾過比抵抗
- ケーク濾過の各種試験法
- 真空および加圧濾過試験法
- CST試験法
- 濾過面積急縮小型濾過試験法
- 圧縮透過試験法
- 精密濾過における膜閉塞抵抗の評価法
- 直列濾過抵抗モデル
- 律速抵抗の評価
- 閉塞濾過の評価法
- 閉塞濾過モデルの種類
- 閉塞濾過のプロット法
- 溶液環境依存性の評価法
- 微粒子懸濁液の精密濾過とタンパク質溶液の限外濾過の比較
- 2成分系試料の濾過における溶液環境の役割
- 濾過助剤・濾材の選定と効果的活用法
- 濾過助剤の種類と特徴
- 効果的な濾過を行うための助剤活用のポイント
- 濾過助剤の添加量の決め方
- 凝集剤の種類と特徴
- 効果的な濾過を行うための凝集剤活用のポイント
- 凝集剤の添加量の決め方
- 濾材選定のポイント
- 濾過機の選定とその留意点
- 原液性状の評価法
- 懸濁粒子性状の評価法
- 懸濁液性状の評価法
- 実験法
- 真空濾過試験
- 加圧濾過試験
- 階段状圧力増加濾過試験
- 濾過実験法のノウハウ
- 濾過機選定の手順
- 濾過機の分類
- 脱水機の分類
- 濾過機選定のための要点
- 懸濁液性状に基づく濾過機選定基準
- 脱水機選定のための要点と選定基準
- 濾過操作・設計のポイント
- バッチ式濾過操作の最適設計
- 連続式濾過操作の最適設計
- 逆洗濾過操作の最適設計
- 濾過性能に影響する沈降の評価法
- 円筒濾材による濾過評価法
- 非ニュートン流体を含む濾過の評価法
- 濾過装置のスケールアップとトラブルシューティング
- スケールアップ時の問題点
- 標準ケーク形成時間を導入したスケールアップ法
- スケールアップ時に発生しやすいトラブル例
- 濾過技術の適用分野
- 浄水・廃水処理における濾過技術
- 食品、バイオ、医薬関連分野における濾過技術
- 濾過の最近の動向と今後の展望
- 高圧縮性難濾過性スラリーへの適用
- 極微細難濾過性スラリーへの適用
- 高効率複合操作への展開
- 最近の濾過機
- 超高圧を利用した高度脱水
- 新規定圧濾過試験法
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
:
22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。