技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

起泡・消泡のメカニズムと消泡剤の選定・評価方法

起泡・消泡のメカニズムと消泡剤の選定・評価方法

~消泡理論と応用例 / 水系消泡剤の活用事例~
東京都 開催 会場 開催 実験付き

概要

本セミナーでは、起泡・消泡の基礎から解説し、各産業で実績のある水系用消泡剤、消泡剤の評価方法について実験を交えて解説いたします。

開催日

  • 2019年1月18日(金) 12時30分 16時30分

修得知識

  • コーティング・プロセス工程でトラブルの原因となる泡の対処方法
  • 消泡の基礎知識、技術

プログラム

 私たちの生活まわりでは家庭用洗剤やシャンプーなど、使用する時に泡が必要とされる場合もあるが、各種産業の製造工程で発生する泡は、製品に欠陥を与えるなど悪影響を及ぼす場合がある。例えば、ポンプや船のスクリューに生じ効率を下げるキャビテーション、塗料製造時に生じる泡、塗装で生じた泡の跡、紙パルプ工業における泡、発酵工業における泡、合成ゴム・ラテックス工業における泡など、特に産業界では思いもよらないところで泡に困っていることが多い。製造業の工程で泡が立ちすぎると、操業停止という事態にもなることもある。また、泡の熱伝導率が低いことから反応時は熱効率が悪くなり、反応時間が長くなったり、生産計画を狂わせることもある。コストダウンが求められる現代の製造業において、泡の発生はコストアップに繋がるために嫌われる。
 本セミナーでは、消泡の基礎理論と各産業で実績のある水系用消泡剤、及び消泡剤の評価方法について、簡単な実験も交えて、紹介していきます。

  1. 泡をたてる・泡を消す
    1. 泡とは何か
    2. 生活の泡
      • 役に立つ泡
      • 嫌われものの泡
    3. 起泡・消泡のメカニズム
    4. 産業で使用される起泡剤の具体例
    5. 産業で使用される消泡剤の具体例
  2. 消泡剤
    1. 消泡剤とは何か
    2. 消泡剤の種類・構成
    3. 評価方法
    4. 消泡剤の選定ポイント
  3. 消泡機能の具体例
    1. 紙パルプ工業で使用される消泡剤
    2. 塗料・インキ工業で使用される消泡剤
    3. 合成ゴム・ラテックス工業で使用される消泡剤
    4. その他産業で使用される消泡剤
  4. サンノプコの水系消泡剤の紹介
    1. 代表的製品の紹介
    2. トピックス
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。