技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

流体力学の基礎 & 応用の初歩

研究開発・設計を行うための

流体力学の基礎 & 応用の初歩

~流体力学の基礎知識と流れに対する勘、見方~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年11月27日(火) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 流体力学、流体現象を理解したい方
  • 流体解析を行っている方
  • 管路径の損失について知りたい方

修得知識

  • 流体力学の基礎知識
  • ベルヌーイの定理、レイノルズ数
  • 抗力と揚力、渦度と循環
  • 運動量の法則

プログラム

 流体力学は、機械・航空・土木・船舶・建築・化学工学などの工学分野、また物理・気象・海洋・天文などの理学分野、さらに医学・生物学・農学分野で広く利用されています。
 本講座は、ベルヌーイの定理など流体力学の基礎学理を、1日間で偏りなく幅広く習得できるよう設計されています。上記の分野で、業務や研究で流体力学を必要としている社会人の方、これまで流体力学を学ぶ機会が少なかった方、学び直したい方などを対象としております。流体力学を基礎から効率的に習得したいとお考えの方に最適の講座です。

  1. はじめに~流体力学とは
  2. 流体力学の基礎知識
    1. 力学としての単位系の確認
    2. 流体の性質一般、圧力、粘性力、浮力
    3. 流線形と抗力、エネルギー、レイノルズ数
    4. 層流と乱流、レイノルズ数と抗力の関係
  3. ベルヌーイの定理とエネルギー保存
    1. ベルヌーイの式3態
    2. ベルヌーイの式の応用
      • ピトー管
      • ベンチュリ管
  4. 管内流れ (ベルヌーイの定理の応用)
    1. 助走区間内の流れ
    2. 管摩擦損失
    3. 層流、乱流、荒い円管、ムーディー線図
    4. 円管以外の管摩擦損失
    5. 管路の諸損失
  5. 抗力と揚力
    1. 圧力抗力CDと摩擦抗力Cf、抗力係数
    2. 揚力の発生
    3. 循環Γと揚力の関係
    4. 2次元翼と3次元翼
    5. 渦度γ
  6. 流体の運動量の法則
    1. 管路にかかる流体力、反作用
    2. 曲がり管にかかる流体力
    3. 噴流による流体力
    4. 噴流によって物体が動く場合の流体力
    5. プロペラの推力
    6. 翼に働く作用と反作用:揚力
    • 質疑応答

講師

会場

連合会館

5F 502会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。