技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
近年航空機や自動車用構造材料として益々注目されて来ているCFRPについて、CFRPの構成材料 (強化繊維と樹脂) や基本特性 (力学特性、機能性) 、及びCFRP適用時の設計要件、各種成形方法、後加工 (仕上げ加工) 方法、接合・組立など、CFRPに関して理解しておくべき基礎的な情報を解説する。
材料の強化繊維に関しては、炭素繊維の特徴や種類、他の強化繊維との対比、製造プロセスの概要などを、樹脂についCFRP用マトリックスとしての熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の特徴や基本特性の相違点などを、CFRPの設計要件は、異方性材料が本質的に保有する力学的・熱的特性やその様な特性設計上の対応方法などを、成形方法はマトリックス材料別に適用される各種成形プロセスの概要・特徴と生産技術のポイントなどを、後加工方法はCFRPの切断や穴開け加工、研磨などを、接合・組立はCFRP同士や異種材料との接合方法、また自動成形一体化技術など、CFRPに関わる際に基本的な知識として知っておくべき情報・技術を説明する。
また、これまで展開されてきたCFRPの用途の概要紹介と、今後用途拡大が期待されている輸送機、圧力容器、風車ブレードなどはまとめて説明する。さらに、CFRP用途の将来の見通しについても説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/21 | はじめてのプラスチック材料と成形法 | オンライン | |
2025/5/12 | 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 | オンライン | |
2025/5/22 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン | |
2025/6/4 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2022/6/28 | GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/8/2 | CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 (CD-ROM版) |
2021/8/2 | CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 |
2021/6/4 | CFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築 |
2020/12/25 | CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用 |
2018/11/19 | 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来 |
2016/11/1 | 世界の炭素繊維・応用製品の市場実態と展望 2017 |
2016/2/20 | 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016 |
2014/11/30 | 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/3/25 | カーボンナノチューブ応用技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/3/25 | カーボンナノチューブ応用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/11/25 | FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/25 | FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/9/27 | 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策 |