技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

撹拌・混合操作の基礎および装置設計と最適化技術

撹拌・混合操作の基礎および装置設計と最適化技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、均相系撹拌に関する基礎から、装置スケールアップの考え方を分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2016年9月13日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 撹拌に関連する技術者、研究開発者
    • 一般化学
    • 石油化学
    • ゴム・樹脂・接着剤
    • インク・塗料工業
    • 製紙
    • 食品
    • 医薬品
    • 化粧品 など
  • 撹拌装置を利用する技術者、研究者
  • 撹拌・撹拌装置に関連する技術者、設計者、開発者

修得知識

  • 撹拌・混合の基礎
  • 撹拌槽における装置設計
  • 操作条件の決定

プログラム

 均相系撹拌に関する基礎的な項目から、装置スケールアップの考え方までを分かりやすく解説します。
 理解を深める目的で簡単な演習も行います。また撹拌槽における流動・混合・分散状態に関する諸現象の可視化手法 (数値流動解析 (CFD) や電気抵抗方式トモグラフィ計測法 (ERT) ) とその適用事例についても紹介します。

  1. 均相撹拌における基礎理論
    1. 撹拌・混合操作の基礎事項
      1. 撹拌の目的
      2. 撹拌装置の概略
      3. 撹拌にまつわる無次元数
    2. 撹拌翼の形状と流動状態
      1. 小型翼
      2. 大型翼ならびに大型特殊翼
      3. 撹拌Re数と流動状態
      4. 流動状態の可視化例
    3. 撹拌所要動力
      1. 流動特性指数
      2. 完全邪魔板条件
      3. 動力数
      4. 永田らの式
      5. 最高撹拌所要動力
    4. 混合状態とその定量的評価法
      1. 対流混合と拡散混合
      2. 分離の強度と分離のスケール
      3. 混合度
      4. 混合時間と混合速度
      5. 混合時間の測定法
      6. 混合時間の推算
    5. 撹拌槽伝熱
      1. 均相系での伝熱操作ならびに伝熱特性
      2. 乱流状態における熱伝達係数の無次元相関式
      3. 層流状態における熱伝達係数の無次元相関式
  2. 均相系撹拌・混合におけるスケールアップ
    1. 撹拌・混合におけるスケールアップの基本的考え方
      1. 各種スケールアップ基準
    2. 非ニュートン流体の取り扱い
      1. 非ニュートン流体のレオロジー特性
      2. メッツナー・オットーの手法 (その1) 擬塑性流体
      3. メッツナー・オットーの手法 (その2) 降伏応力流体
  3. 簡単な演習と質疑応答
  4. ミキシング装置における可視化事例
    • 質疑応答

講師

  • 上ノ山 周
    横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門
    教授

会場

東宝土地 株式会社 高橋ビルヂング
東京都 千代田区 神田神保町3-2
東宝土地 株式会社 高橋ビルヂングの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,111円 (税別) / 49,800円 (税込)
複数名
: 36,111円 (税別) / 39,000円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • Eメール案内を希望する方
    2名様まで 43,796円(税別) / 47,300円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 33,796円(税別) / 36,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,796円(税別) / 47,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 43,796円(税別) / 47,300円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 77,592円(税別) / 83,800円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    2名様まで 46,111円(税別) / 49,800円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 36,111円(税別) / 39,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,111円(税別) / 49,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,111円(税別) / 49,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 82,222円(税別) / 88,800円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/20 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/5/22 ダイコーティングの基礎理論とトラブル対策 オンライン
2025/5/22 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/5/22 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/5/23 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/5/26 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2025/6/2 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/6/3 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/6/3 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/6/4 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/6/5 ダイコーティングの基礎理論とトラブル対策 オンライン
2025/6/6 二軸連続混練押出機による混練技術・装置の変遷とナノコンポジットにみるフィラー分散技術 大阪府 会場
2025/6/17 食品、製薬、環境分野におけるバイオリアクターの設計とスケールアップの基礎と実践 オンライン
2025/6/24 有機-無機材料のハイブリッド化、合成技術と構造・特性制御、応用 オンライン
2025/6/25 よくわかる撹拌技術: 装置選定、スケールアップの要点とトラブル対策例 オンライン
2025/6/25 乳化重合・懸濁重合の重合反応の制御と機能性微粒子の合成 オンライン
2025/6/26 撹拌・混合の基礎と最適設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン
2025/6/27 撹拌・混合プロセスの基礎とラボ実験からのスケールアップ技術 オンライン
2025/7/4 粉体装置・設備トラブルの原因と予防・対策 オンライン
2025/7/4 撹拌・混合の基礎と最適設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン