技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年8月31日 10:30〜12:00)
蛍光体は、無機あるいは有機材料 (母体) の中に発光をつかさどるイオン (発光中心) を微量添加した物質で、蛍光灯やテレビなど、様々な用途に用いられている。蛍光体は、発光ダイオードのように、それ自身が電気エネルギーを光に直接変換する主役を演ずるわけではないが、外部から光エネルギーを受けて、波長の異なる光に変換する性質を持っており、さまざまな色合いの光を作り出すのに欠かせない、名脇役的な存在である。本講演では、色とは何か、生物の目は光の色をどのように知覚しているのか、LEDや蛍光体はなぜ光るのかなどの話を分かりやすく解説する。
(2016年8月31日 12:50〜15:20)
LED用蛍光体はバックライトやLED照明で使用されている重要な部材でありながら、正確なマーケット情報がないために、新規材料の開発状況やリモートフォスファーなどの新しい構成部材についての将来展望を大多数の新規参入研究者は理解できていない。
LED蛍光体は、従来の蛍光体産業とは全く異なるビジネスモデルを取っており、正しい技術情報およびマーケット情報は、世界中の研究者と企業を直接訪ねなければ得られない。
本講演では、現行の白色LED 用蛍光体の長所と欠点だけでなく、それを解決するための新規蛍光体への取り組みを自身のグループだけでなく世界的な動向も含めて、講演者が実際に直接的にコンタクトした生きた情報として幅広く解説する
(2016年8月31日 15:30〜17:00)
1998年白色LEDが開発されて以来、日本だけではなく、世界の各国で白色LED用新規蛍光体の開発に関する研究が活発に行われている。韓国においても、蛍光体メーカでの主な蛍光体材料は既存の蛍光ランプ用あるいはPDP用蛍光体から白色LED用蛍光体にその流れが変わってきている。韓国は日本に比べ、蛍光体メーカ企業や蛍光体の開発に関する研究を行っている機関は少ないが、SAMSUNG電子やLG電子などの大手の企業を対象とする研究が活発に行われている。
そこで本講演では韓国における蛍光体ビジネスの現状と各蛍光体メーカ企業の状況、および国内の蛍光体研究者やその状況について、講演者が実際に得た情報に基づいてご紹介する。
(2016年9月27日 10:30〜12:00)
青色LEDや青色LDを光源とする超高輝度白色照明の開発が活発に進められる中、これらに対応する蛍光体が強く望まれている。本講演では単結晶を用いた蛍光体である単結晶蛍光体を紹介し、その高い量子効率と温度安定性、高輝度光照射下でも温度上昇が低いなど、各種の特性について解説する。
(2016年9月27日 13:00〜14:30)
白色LEDの高出力化と一般照明への展開に伴い、高い耐熱性、発光効率を有する無機蛍光体への期待が高まっている。本講演では、蛍光体変換型白色LEDに用いられる代表的な希土類蛍光体、セラミック蛍光体について、固体と発光中心の電子準位、発光機構、発光波長、効率の支配因子と特性評価法について解説する。
(2016年9月27日 14:45〜16:15)
近年注目されている酸化物や硫化物などの機能性ナノ材料 (蛍光体) の溶液合成に関するノウハウと、その評価方法について解説します。さらに、それらを用いた最新デバイス、例えば太陽電池用波長変換膜、LEDなどライティング関連、ディスプレイ応用について実際のデータを用いて解説します。新規ナノ材料、デバイスを一から初めようとしている方から、現在最新の合成技術を身に着けたい方までを対象に幅広く説明させて頂きます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/26 | ARグラスの最新技術分析および現状課題抽出と対策アイデア調査 | オンライン | |
2025/10/16 | 2025年 次世代ディスプレイ・デバイスの市場・技術最新動向 | オンライン | |
2025/10/17 | 2025年 次世代ディスプレイ・デバイスの市場・技術最新動向 | オンライン | |
2025/10/23 | 蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望 | オンライン | |
2025/10/28 | 蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望 | オンライン | |
2025/11/11 | XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 | オンライン | |
2025/11/20 | XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/5/1 | '11 LED関連ビジネスの将来展望 |
2010/5/28 | LED照明の高効率化プロセス・材料技術と応用展開 |
2010/5/1 | '10 LED関連ビジネスの実態と将来展望 |