技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、装置メーカーの観点で、粘・接着剤や2D・3Dラミネートプロセス、注意点などを動画を交えながら判りやすく解説致します。
FUKはこれまでに常圧環境下でモバイル製品を中心にラミネート技術を多数確立して参りました。そのニーズはメタルメッシュのタッチパネルの登場により、大型ディスプレイへの搭載に向けてラミネート装置の検討が進んでいます。
一方、クルマ業界では、インテリアデザインの観点において、これまでの2D形状に加え、3D形状のインパネに対してカーナビゲーションや操作ボタンを一体化させて、クルマのカーブデザインに調和させる検討が進んでいます。2Dラミネート技術で培ったノウハウと実績を元に新たに曲面ラミネート技術を確立して、具体的な商談が進んでいます。大型化や曲面化の製品化に向けてはさまざまな課題が出てきており、装置メーカーの観点で、粘・接着剤や2D・3Dラミネートプロセス、注意点などを動画を交えながら判りやすく解説致します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/10 | 粘着・剥離現象の基礎と可視化実験・モデリング | オンライン | |
2025/9/12 | 導電性接着剤の材料特性と設計・制御技術、および接続信頼性確保の要点 | オンライン | |
2025/9/19 | 易解体性接着の分子、材料の設計技術と開発動向 | オンライン | |
2025/9/19 | 粘着シートの基礎と設計・開発技術、評価法、活用法 | オンライン | |
2025/9/24 | 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日間講座) | オンライン | |
2025/9/24 | 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (1日目 基本編) | オンライン | |
2025/9/25 | 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編) | オンライン | |
2025/9/26 | 粘着剤・テープに求められる物性とその設計 | 東京都 | 会場 |
2025/9/29 | ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント | オンライン | |
2025/9/30 | 高分子材料における微生物劣化のメカニズムと対策技術 | 東京都 | 会場 |
2025/9/30 | ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント | オンライン | |
2025/10/15 | 粘着シート技術とその活用法着シート技術とその活用法 | オンライン | |
2025/10/22 | ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 | オンライン | |
2025/10/22 | 導電性高分子の作製・評価技術と電子デバイスへの応用展開 | オンライン | |
2025/10/23 | 導電性高分子の作製・評価技術と電子デバイスへの応用展開 | オンライン | |
2025/10/27 | 接着界面の基礎と理論解析手法 | オンライン | |
2025/10/28 | 接着界面の基礎と理論解析手法 | オンライン | |
2025/10/29 | センサの基礎 | オンライン | |
2025/10/29 | 粘着シート技術とその活用法 | オンライン | |
2025/10/30 | 粘着シート技術とその活用法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/11/25 | アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
1987/11/1 | 最新小型モータ用材料の開発・応用 |