技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、シミュレーションを活用するための応用物理数学について基礎から解説し、解析結果の妥当性の判断が行えるスキルを身に付けていただきます。
希望者に仮想万能計測器の制作かつ数学計算ソフトでもあるLabVIEW (ラボビュー) の評価版を無料進呈致します。
またこのソフトを使用して誰でも短時間かつ低コストで成果を出す方法 (ノウハウ) をLabVIEWをデモしながらご解説いたします。
世はまさにコンピュータ・シミュレーション全盛と言っても過言ではないでしょう。しかし、理論を理解せずにコンピュータ・シミュレーション・ソフトを使用しても、解析結果が妥当性があるのかないのかが理解できる能力がないと、シミュレーション結果に振り回され、宝の持ち腐れということになってしまいます。
理論を理解するには、物理と数学が理解できなと先に進めないということになります。しかし、一口に物理と数学と言っても、多岐の分野があり、社会人になってから独学するには困難を極めなくてはならないでしょう。
本セミナーでは、困難なこの分野をあえてテーマとし、難解な内容を分かりやすく解説致します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/14 | ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント | オンライン | |
2025/5/20 | マテリアルズインフォマティクス・第一原理計算の基礎と材料研究への応用 | オンライン | |
2025/5/21 | ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント | オンライン | |
2025/5/27 | 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 | オンライン | |
2025/5/28 | 実務で活かす非線形有限要素法による構造解析 (入門編) | オンライン | |
2025/6/3 | 実務で活かす非線形有限要素法による構造解析 (入門編) | オンライン | |
2025/6/5 | 異種材料の接着・接合による応力集中発生のメカニズム、応力解析と強度評価 | オンライン | |
2025/6/6 | 時系列データ分析の基礎と実務への応用 | オンライン | |
2025/6/12 | 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 | オンライン | |
2025/6/13 | 時系列データ分析の基礎と実務への応用 | オンライン | |
2025/6/16 | 異種材料の接着・接合による応力集中発生のメカニズム、応力解析と強度評価 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/11/30 | 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
1997/10/1 | 電磁界解析のための有限要素法 |
1989/3/1 | 有限要素法による磁気回路解析手法 |