技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

タッチパネル用透明導電性膜の最新動向 徹底解説

タッチパネル用透明導電性膜の最新動向 徹底解説

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ITOフィルムの特徴から代替フィルムの種類・作成法などについて、詳しく解説いたします。

開催日

  • 2015年9月15日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • タッチパネルに関連する製品、ITO代替が求められる製品の技術者、研究者、開発者
    • タッチパネル
    • スマートフォン・携帯機器
    • タブレットPC
    • モニター・ディスプレイ
    • 家電
    • 精密機器 など
  • ITO代替材料の開発者、研究者
    • グラフェン
    • カーボンナノチューブ
    • ZnO など
  • これから透明導電膜を扱う方
  • 透明導電膜で課題を抱えている方

修得知識

  • タッチパネルの種類
  • タッチパネルの原理
  • タッチパネルの素材
  • タッチパネルの市場動向

プログラム

 タッチパネルは電子機器の入力デバイスとして、もはや必須のものになりました。タッチパネルには抵抗膜式や静電容量式がありますが、透明導電性フィルムが重要な材料であり、これまではITOフィルムが使用されてきました。しかし、タッチパネルが大型化・多様化するにつれてITOフィルムでは適応できない場合が増加し、ITO代替の透明導電性フィルムが各種開発され、実用化が始まっています。
 本セミナーでは、ITOフィルムの特徴から代替フィルムの種類・作成法などについて、詳しく解説いたします。

  • 透明導電性フィルムの最新動向
  • 透明導電性フィルムの市場動向
  • タッチパネル用透明導電性フィルムの市場
  • タッチパネル用ITO膜
  • タッチパネルの種類
  • 抵抗膜式タッチパネル用ITO膜
  • 静電容量タッチパネルの構造
  • ITO製造メーカとシェア
  • ITOフィルムの特性 (市販の抵抗など)
  • ITOフィルムの製造方法
  • ITOフィルムの結晶化度と特性
  • ITOフィルムでの骨見え防止 IM層
  • ITOフィルムの限界
  • ITO代替フィルムの候補
  • メタルメッシュフィルムの種類と特徴
  • Cuメタルメッシュフィルムの特性
  • Cuメタルメッシュフィルムのタッチパネル
  • Cuメタルメッシュフィルムでの課題
  • Agメタルメッシュフィルムの作成法
  • Agメタルメッシュフィルムの特性
  • メタルメッシュフィルムの各種作成法
  • Agナノワイヤーフィルムの作成法
  • Agナノワイヤーフィルムの特性
  • CNT,CNBフィルムの特性
  • CNT,CNBフィルムの作成法
  • グラフェンフィルムの特性
  • グラフェンフィルムの作成法
  • 導電性高分子フィルムの特性
  • 導電性高分子フィルムの作成法
  • ITO代替フィルムの市場

講師

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。