技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

3Dプリンター (RP) 技術の動向と運用の実際

3Dプリンター (RP) 技術の動向と運用の実際

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、3Dプリンター (RP) の特徴、原理、RP技術についての取り組み事例について、導入・運用を経験したユーザー側の目線から解説いたします。

開催日

  • 2014年6月23日(月) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 3Dプリンター (RP装置) の原理原則
  • デジタルものづくり
  • 粉末積層造形方式RPの運用の実際

プログラム

 最近注目を集めている3Dプリンターについて、当研究所に2013年3月導入しました粉末積層造形方式のプラスチックRP、金属RPを例に、3Dプリンター (RP) 技術の現状、粉末積層造形方式RP装置の特徴と活用、RP技術についての取り組み事例、3Dプリンター (RP) 技術の可能性について、導入・運用を経験したユーザー側の目線から解説および情報提供を行う予定です。あわせて、当該技術の今後について考える機会にしたいと考えます。

  1. デジタルものづくりと3Dプリンター (RP)
    1. デジタルものづくり
    2. CAD/CAE/RP
      1. CAD
      2. CAE
      3. RP
      4. 3次元スキャナ
  2. 3Dプリンター (RP) 技術
    1. 3Dプリンター (RP) の原理
    2. 各種造形方式
      1. 光造形法
      2. 熱溶融積層法
      3. 粉末焼結法
      4. 薄膜積層法
      5. インクジェット積層法
    3. 各種造形方式の比較
  3. 粉末積層造形方式のプラスチックRP
    1. 装置概要
    2. 造形作業
      1. 造形データ作成
      2. 造形工程
      3. アンパッキング・仕上げ工程
    3. 造形材料
    4. 造形サンプル例
    5. 装置まとめ
    6. TRIOsakaにての造形対応
  4. 粉末積層造形方式の金属RP
    1. 金属RP
    2. 造形作業
      1. 造形データ作成
      2. スライスデータ
    3. 旧装置 (1999年導入)
      1. 装置仕様
      2. 造形例
      3. 取り組み事例
    4. 新装置 (2013年導入)
      1. 装置仕様
      2. 造形例
  5. 3Dプリンター (RP) 技術の可能性
    1. ビジネスモデル
    2. 研究開発の最新動向

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/15 押出機・混練機内の高分子材料の輸送・溶融と混練技術 オンライン
2025/4/24 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/5/9 金属3Dプリンタの応用動向と造形物の信頼性向上、評価 オンライン
2025/5/12 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/14 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2025/5/21 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/27 3Dプリンタの基礎と設計手法・活用のポイント オンライン
2025/5/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/6/2 3Dプリンタの基礎と設計手法・活用のポイント オンライン
2025/6/11 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2025/6/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/7/31 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/8/5 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2025/8/28 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/9/18 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2025/9/30 Creo Parametric 3DA オンライン