技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載用Liイオンバッテリパックに求められる機能と管理技術

車載用Liイオンバッテリパックに求められる機能と管理技術

~車載要件に対応したLiイオンバッテリのハードウェアとソフトウェアに関する基礎講座~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、車載Liイオンバッテリパックに焦点を当て、その要素技術、制御技術について、解説いたします。

開催日

  • 2014年2月14日(金) 13時00分 17時00分

受講対象者

  • リチウムイオン電池に関連する技術者、開発者、担当者

修得知識

  • Liイオンバッテリセルの基礎
  • 車載バッテリパックの基礎
  • 車載バッテリパックを開発する際のポイント
  • リチウムイオンバッテリを管理する技術の基礎
  • バッテリパックの安全対策
  • バッテリパックの長寿命化

プログラム

 ピューズは完成車メーカや部品メーカに対して、BEV (バッテリ電気自動車) ・HEV (ハイブリッド自動車) のシステム開発を独自の技術で支援する業務を行っている。
 本セミナーでは、車載Liイオンバッテリパックに焦点を当て、その要素技術、制御技術について、解説する。

  1. バッテリパック開発の概要
    1. 目的と構成
    2. 開発事例
  2. Liイオンバッテリセルの基礎
    1. Liイオンバッテリセルの概要と構造
    2. Liイオンバッテリセルの構成要素
    3. Liイオンバッテリセルの動作原理
    4. Liイオンバッテリセルの利点/欠点
  3. 車載バッテリパックの基礎
    1. バッテリパックに求められる機能
    2. バッテリパックの構成
    3. BEV/HEVシステムの中でのバッテリパックの機能的な位置付け
  4. 車載バッテリパックを開発する際のポイント
    1. 車載バッテリパック開発の流れ
    2. 安全確保に対する課題
    3. 性能確保 (出力、寿命) に対する課題
    4. 車載要件に対する課題
  5. リチウムイオンバッテリを管理する技術の基礎
    1. バッテリパックを安全に扱う為の管理技術
      • 電圧監視機能
      • 電流監視機能
      • 温度監視機能
      • 絶縁抵抗劣化検出機能
      • バッテリ保護機能
    2. バッテリパックの性能を最大限発揮させるための管理技術
      • 残存容量推定機能
      • 劣化状態推定機能
      • 充放電可能電力推定機能
    3. バッテリパックの寿命を出来る限り長くするための管理技術
      • セル電圧均等化機能
      • メインテナンス機能

講師

  • 兵頭 淳
    株式会社ピューズ 営業企画部
    統括部長

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 58,800円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 58,800円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/12 基礎から学ぶバッテリマネジメントシステムの技術・バッテリパックの設計手法 オンライン
2024/7/16 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2024/7/19 LIBセパレータの基礎と最新技術 オンライン
2024/7/19 レドックスフロー電池の基礎と開発動向および定置型蓄電池応用実証の取り組み オンライン
2024/7/23 次世代二次電池の研究開発、展望と課題 オンライン
2024/7/24 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/7/24 カルノーバッテリー (蓄熱発電) 技術の基礎と研究開発動向 オンライン
2024/7/24 全固体電池の基礎と最新動向 オンライン
2024/7/25 電気自動車をはじめとした次世代自動車と企業の戦略動向 オンライン
2024/7/25 有機系フレキシブル熱電変換材料/デバイスの基礎・課題と最新技術動向 オンライン
2024/7/26 LIBセパレータの基礎と最新技術 オンライン
2024/7/30 LiB電極製造プロセスにおける間欠塗工技術とトラブル対策 オンライン
2024/7/30 全固体電池の基礎と最新動向 オンライン
2024/7/31 BEV・HEV用モータの技術動向 会場
2024/8/2 バッテリマネジメントシステム (BMS) の電気設計・ソフトウェア設計手法とバッテリパック応用 オンライン
2024/8/2 30兆円新市場で儲けるためのバイオメタネーション農業の基礎知識 オンライン
2024/8/8 EU電池規制の2026年末までの要件と化学、自動車業界への影響 オンライン
2024/8/19 LiB電極製造プロセスにおける間欠塗工技術とトラブル対策 オンライン
2024/8/20 EU電池規制の2026年末までの要件と化学、自動車業界への影響 オンライン
2024/8/22 入門者のための基礎から学ぶEV・機械制御システムの電気制御技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/11/15 EV用モータの資源対策
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/5/19 世界の充電インフラ 最新業界レポート
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望