技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

イオン液体の合成・物性・使いこなし方

イオン液体の合成・物性・使いこなし方

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、イオン液体の合成方法と基礎物性について解説し、目的とする応用に対して、イオン液体をどう使いこなすか把握できるように詳解いたします。

開催日

  • 2014年1月17日(金) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • イオン液体の応用製品に関連する技術者
    • 半導体
    • 薄膜
    • 太陽電池
    • リチウムイオン電池
    • 二次電池
    • 燃料電池 など

修得知識

  • イオン液体の基本的な合成方法
  • イオン液体の基礎物性
  • 目的に適したイオン液体の選択・分子設計

プログラム

 最近、イオン液体は広く知られる材料群となり、活躍する分野は反応場、電気化学デバイス、バイオサイエンスなど多岐にわたる。
 本講演では、イオン液体の合成方法と基礎物性について紹介し、目的とする応用に対してイオン液体をどう使いこなすか把握できるようにする。最後に、演者らが取り組んでいる研究分野を中心としたイオン液体の応用と新しい研究展開について述べる。

  1. イオン液体とは?
    1. 定義
    2. 代表的な構造
    3. 歴史
  2. 合成方法
    1. アニオン交換法
    2. 酸エステル法
    3. 中和法
    4. 精製法
  3. 物理化学特性
    1. 融点・ガラス転移温度
    2. 粘度
    3. 極性評価
    4. 電位窓
    5. イオン伝導度
  4. 化学反応場としての利用
    1. 有機合成
    2. 高分子合成
    3. 高分子の解重合
    4. 酵素反応
  5. バイオマス処理
    1. 多糖類の溶解
    2. 天然有機化合物の抽出・単離
  6. 電気化学デバイスへの応用
    1. リチウムイオン二次電池
    2. 燃料電池
    3. 色素増感型太陽電池
    4. キャパシタ
    5. その他
  7. 新奇材料群
    1. 双性イオン液体
    2. 柔粘性結晶
  8. 総括
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 藤田 正博
    上智大学 理工学部 物質生命理工学科
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物