技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
2012年5月29日に「擬似権利の理解と対処法」をテーマに開催し、大変なご好評をいただきました。
その後、『続編』を望むお声を多数いただきましたので、前回カバーしきれなかった項目をメインに、半年後、著作権法改正の動向・最新判例・新条約を加味し、今回、内容をあらためて開催することとなりました。
今回初めてご参加される方はもとより、前回ご参加いただいた方にも新たな知見をご提供致します。この機会に是非ご参加下さいませ。
放送番組などの映像ソフトの制作、二次利用にあたっては、様々な「権利者」の許諾を得て、対価を支払っています。その中に、実際には権利を有していないのに、あたかも権利者のように誤解されている「擬似権利」者が多く存在しています。
前回(2012年5月29日の講演会) は、それら擬似権利の中で、「人の肖像権」「物のパブリシティ権」「映画監督の権利」について詳しくお話ししました。
今回は、権利が存在するケースと存在しないケースの見極めが難しい「実演家の権利」、電子書籍時代に向けて著作権法改正の是非が取り沙汰されている「出版社の権利」、そして、一見して擬似権利とは思えないが、擬似権利の要素を多分に含む「著作権」についてお話しします。著作権が擬似権利である所以は、「似ているから著作権の侵害だ」との訴えがされた裁判事件の多くで、侵害が否定されているからです。
著作権に関しては、音楽の著作物、言語の著作物、写真の著作物、絵柄の著作物などで「類似性」が問題となった判決を取り上げ、何が、どこまで似たら著作権の侵害になるのか、ということについて考えてみたいと思います。「偶然似た著作物が作成されたとしても、依拠して創作がされない限り著作権の侵害にはならない」ことを最高裁が判示した「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」事件については、実際に2つの楽曲の聴き比べを行います。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/8 | 新規モダリティの事業価値を最大化する特許・知財戦略と費用対効果 | オンライン | |
2025/10/9 | 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 | オンライン | |
2025/10/10 | 他社の数値限定発明・パラメータ発明への対抗策 | オンライン | |
2025/10/10 | 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ | オンライン | |
2025/10/10 | 強い特許明細書・特許クレームの作成手法 (実務ノウハウを中心に) | オンライン | |
2025/10/14 | レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 | オンライン | |
2025/10/14 | 共同研究/開発契約の進め方と秘密保持契約の対応ノウハウ | オンライン | |
2025/10/14 | 強い特許明細書・特許クレームの作成手法 (実務ノウハウを中心に) | オンライン | |
2025/10/15 | 生成AI×知財業務 実践講座 | オンライン | |
2025/10/15 | 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント | オンライン | |
2025/10/16 | 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント | オンライン | |
2025/10/17 | 基礎から学ぶ知財戦略セミナー | オンライン | |
2025/10/20 | IPランドスケープの進め方と経営層、事業部への提案方法 | オンライン | |
2025/10/20 | 基礎から学ぶ知財戦略セミナー | オンライン | |
2025/10/21 | 技術者・研究者のためのパテントマップの基礎と作成・活用術 | オンライン | |
2025/10/22 | 数値限定発明・パラメータ発明の特許要件と出願・権利化の留意事項 | オンライン | |
2025/10/22 | 他社の数値限定発明・パラメータ発明への対抗策 | オンライン | |
2025/10/24 | 技術者・研究者のためのパテントマップの基礎と作成・活用術 | オンライン | |
2025/10/27 | 特許調査・分析を効果的に行う特許公報の活用・読み解くポイント | オンライン | |
2025/10/27 | AIを活用した発明創出のポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/7/14 | 水処理膜〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/14 | 水処理膜〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/7 | 光触媒膜〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/7 | 光触媒膜〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/23 | 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/23 | 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/23 | 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/23 | 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/16 | 排煙脱硫・脱硝技術〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/16 | 排煙脱硫・脱硝技術〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/9 | 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/9 | 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/9 | 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/9 | 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/2 | 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/2 | 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/26 | 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/5/26 | 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |