技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
資料作成力の重要性が高まっているのは2つの理由があります。
1つには、超多忙社会ゆえにこれまで以上にわかりやすい資料が求められることです。企画書、報告書などシチュエーションは様々ですが、相手の方は大抵極めて忙しく、じっくり読まなくてもわかる資料へのニーズがますます高まっています。見ればわかるぐらいまで情報を厳選し、本質を伝えきれなければ、そもそもの検討俎上に上がれないのです。
もう1つは、多くのやらなければならないことが氾濫する中、“アクションを起こしてもらえる資料“でなくてはならないことです。ビジネス資料は、相手に自分の主張を訴求しアクションを引きだすことを目的としています。忙しい方々にアクションの優先順位を上げてもらえるかどうかが重要になるのです。納得して優先順位を上げて動いてもらうには、相手に寄り添う姿勢や心遣いが大事です。そのためには相手を徹底的に知る「プロファイリング」なしにしては成功しないのです。そういった土台となるマインドの上に、グラフやチャートの見出しのつけ方、カラーリングまで様々な要素で差をつけるワンランク上のテクニックを載せて始めて成功します。
本講演ではこうした“わかりやすく“、“アクションを起こしてもらえる資料“を作るために必要なマインドとテクニックをご紹介します。
本講演は、企画書、提案書、報告書などを作成する業務につかれている方が対象で、主にパワーポイントなどプレゼンテーション用のツールを活用したスライド資料作成が前提になります。(マニュアルや技術文書などのテクニックは含まれません) 相手に自分の主張を訴求し、わかりやすくアクションを起こしてもらえる資料作成のマインドとワンランク上のテクニックを修得していただきます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/9 | 技術者・研究者のための伝わるプレゼン資料作成と図解実践テクニック | オンライン | |
2025/4/16 | 伝わる報告書・企画書の書き方 | オンライン | |
2025/4/17 | わかりやすく伝わる資料の作り方 | オンライン | |
2025/4/24 | 技術者・研究者のためのコミュニケーションスキル習得セミナー | オンライン | |
2025/4/25 | 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ | オンライン | |
2025/4/25 | 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ | オンライン | |
2025/4/25 | 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション | 東京都 | 会場 |
2025/4/25 | 自分の主張を相手に納得させる「説得術」習得講座 | オンライン | |
2025/5/22 | 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション | 東京都 | 会場 |