技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、科学技術計算の仕方を全6パターンに分類し、Excelでの計算方法について解説いたします。
これにより、最適な計算方法をこの6パターンの中から選択して計算することができ、効率的かつ正確な計算が行えるようになっていただけます。
Microsoft Excelをインストールしたノートパソコンをご持参下さい。
会場での AC電源のコンセントは確保致します。
本セミナーは、日刊工業新聞社主催セミナーで講師をいたしましたが、受講者から大好評でしたので、今回は当社主催の技術セミナーで開催することになりました。
Excelでの技術計算のしかたを分類しパターン化すると、全部で6パターンになります。ところがこの分野の市販の本では、ある本では ワークシートだけを使用して計算していたり、また他の本ではVBA (Visual Basic for Applications) だけを使用して計算をしたりという具合ですので、独習者からすればどの方法で計算すればよいのかわからないとか、その状況に合わせた最適な技術計算をどのように すればよいのかわからないということをよく耳にします。
本セミナーでは、Excelでの科学技術計算の仕方を全6パターン分類し全て解説しますので、あとは自分でケースバイケースで最適 な計算方法をこの6パターンの中から選択して計算することができるようになります。
本セミナーで学習したことは全て社内ですぐに使用できますので、すぐに実績がだせます。本セミナーを受講することにより、現代の全てのエンジニアにとって必要と考えられるExcelに よる技術計算のスキル獲得のための最短経路を手に入れることができます。
Excelで表作成などをしたことがあるかたであれば、Excelで科学技術計算をしたことが無いかたにも十分に理解できるように解説致し ます。Visual Basicでのプログラムの作成方法についても理解できるようになります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/5 | 医薬品開発におけるプロジェクト事業性評価の基礎と意思決定の考え方 | オンライン | |
2025/3/7 | 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 | オンライン | |
2025/3/13 | Excelスプレッドシートを運用した効率的なCSVとデータインテグリティ | オンライン | |
2025/3/14 | 薬物の消化管吸収について - 評価・予測 | オンライン | |
2025/3/18 | マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術 | オンライン | |
2025/3/18 | 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 | オンライン | |
2025/3/24 | 非経口剤の血漿中濃度推移の解析 | オンライン | |
2025/3/26 | 電子実験ノートの導入とデータ共有・利活用ノウハウ | オンライン | |
2025/3/28 | 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 | オンライン | |
2025/3/28 | 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価 | オンライン | |
2025/3/31 | 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント | オンライン | |
2025/3/31 | セラミックスの破壊規準と強度信頼性評価の基礎 | オンライン | |
2025/6/27 | 「統計的品質管理」総合コース2024 | オンライン | |
2025/6/27 | データサイエンスの基礎 | オンライン | |
2025/6/27 | 安定性試験の評価と有効期間の設定 | オンライン | |
2025/6/27 | プロセスバリデーションと年次照査 (APR) への応用 | オンライン | |
2025/6/27 | サンプリング試験 (ロットの合否判定方法) への応用 | オンライン | |
2025/6/27 | 分析法バリデーションへの応用 | オンライン | |
2025/6/27 | Quality by Designのための実験計画法 | オンライン | |
2026/3/31 | Excelでわかる金利ハル・ホワイト・モデルによるプライシング | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/2/28 | 撹拌装置の設計とスケールアップ |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |