技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、タッチパネルの基礎から解説し、タッチパネルの視認性向上に貢献する材料・技術について、業界の第一線で活躍する講師が解説いたします。
タッチパネルの種類と市場の伸び、今後の拡大する用途など説明。主力の静電容量タッチパネルを中心に原理からパネル作成に使用される材料を説明。大面積化の課題と視認性の向上のために必要な材料を説明。
ディスプレイを表示する上で、様々の光学フィルムが用いられている。その中でも、タッチパネル付きディスプレイにおける視認性向上を考える場合、反射と透過の両方の視認性を考慮する必要がある。
本セミナーでは、反射防止設計を行う場合、かかせない機能フィルムである円偏光板の原理と光学設計に関して説明を行う。また、透過の広視野角設計を行う際、液晶セルや偏光板の持つ異方性による狭視野角を補償設計可能な、位相差板の基本設計とその広視野角技術に関して説明を行う。
本講座ではまず概論として反射防止膜の構造並びに要求される特性を述べる。
更にその表面に塗布されている防汚膜に関して解説する。具体的には防汚性を発揮するための材料化学、撥水性を理解するための表面化学、また分子レベルの表面の解析技術に関して詳細に解説し、視認性向上のための耐指紋特性を満足するためにはどのような防汚膜にすべきかの指針を述べる。
静電容量方式の開発、発展により飛躍的に伸びるタッチパネルに対し使用される光学用透明接着剤 (OCA) は、視認性と強度の向上を目的とし不可欠なものになってきている。
そのOCAによる貼り合せの現状と問題を「装置」「材料」「プロセス」それぞれの観点から解決する手法を提案する。
大手ディスプレイ・デバイス関連・ケミカルメーカー
開発部門
開発・研究担当者
2008年度トライボロジー学会 技術賞
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/19 | 光学薄膜の基礎と応用および効果的な活用法 | オンライン | |
| 2025/11/27 | 光学薄膜の特性解析と最適設計 | オンライン | |
| 2025/12/15 | ハードコート剤の開発、材料設計、調製、特性評価、高機能化、応用展開 | オンライン | |
| 2026/1/6 | ハードコート剤の開発、材料設計、調製、特性評価、高機能化、応用展開 | オンライン | |
| 2026/1/30 | 高屈折率ポリマーの分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2018/10/5 | 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向 |
| 2018/8/31 | 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用 |
| 2018/3/29 | 超親水・親油性表面の技術 |
| 2012/12/5 | スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2012/12/5 | スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2012/3/5 | PEDOTの材料物性とデバイス応用 |
| 2012/1/15 | 光学フィルム 技術開発実態分析調査報告書 |
| 1992/5/1 | 液晶ビデオプロジェクタ技術 |
| 1991/8/1 | 液晶パネル製造プロセス技術 |
| 1991/3/1 | 光学薄膜技術 |