津村 徳道
経歴
- 1990年3月25日 大阪大学 工学部 応用物理学科卒業
- 1992年3月25日 大阪大学 大学院 工学研究科 博士前期課程 応用物理学専攻修了 修士 (工学)
修士論文題目「多段階認識ニューラルネットワーク – 文字の切り出しと識別への応用 – 」
- 1995年3月23日 大阪大学大学院 工学研究科 博士後期課程 応用物理学専攻修了 博士 (工学)
博士論文題目「視覚情報認識のためのニューラルネットワークモデルに関する研究」
- 1995年4月1日 千葉大学 工学部 情報工学科 助手
(機能的画像処理に関する研究)
- 1999年3月25日~ 文部科学省 在外研究員
米国・ロチェスター大学 客員助教授 (2000年1月24日まで)
(画像に基づく肌色素成分の分離技術に関する研究)
- 2001年12月1日 科学技術振興事業団 さきがけ研究21
「情報基盤と利用環境」領域 研究員 兼務 (3年間)
(次世代電子商取引における質感工学に関する研究)
- 2002年2月1日 千葉大学 工学部 情報画像工学科 助教授
(1年あたり5社との画像に関する共同研究)
- 2007年4月1日~ 国立歴史民俗博物館 客員准教授 兼務 (2010年3月31日まで)
- 2007年6月9日~ 日本学術振興会 特定国派遣研究者
ノルウェー・ヨーヴィック工科大学 (2007年7月11日まで)
- 2012年4月1日~ 米国コロンビア大学 客員研究員 (1年間)