技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
「幾何公差を図面に入れているのに、製造や検査で手戻りが起きる」「意味を理解しないままテンプレで記入している」- そんな経験はないでしょうか。
2016年にJISによって幾何公差の重要性が提言されましたが、まだ多くの人にとっては浸透していません。幾何公差を体系的に用いる GD&T (Geometric Dimensioning & Tolerancing) は、寸法・形状・位置に許容できるばらつきを図面上で明確に示す手法です。
しかし実際には、図面に幾何公差を記入していても、意味や使い方があいまいなまま自己流で記載されているケースが少なくありません。設計意図が正しく伝わらなければ、製造や検査での手戻りや、過剰なコストにつながるリスクもあります。
そこで、本講座では、幾何公差の基本的なルールと解釈を体系的に整理し、設計者が「どこに・どのような」幾何公差を設定すべきかを、設計者として幾何公差を“判断して使う力”を養います。
本セミナーは、主なターゲット層を「図面を描く立場にある設計技術者」に定め、幾何公差を基本から学び、設計者の視点で幾何公差を見直したい方に適しています。また、同様の視点で幾何公差を学びたい製造・検査・調達部門の方にも適しています。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 47,200円(税別) / 51,920円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 33,700円(税別) / 37,070円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/20 | 機械技術者のための仕様書の読み方・書き方 | 東京都 | オンライン |
2025/10/29 | 図面情報を有効活用した設計FMEA/工程FMEAの具体的な進め方 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/10/29 | 幾何公差入門 | オンライン | |
2025/10/30 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2025/11/5 | 最新JISに基づく図面の読み方・描き方 | オンライン | |
2025/11/6 | 最新JISに基づく図面の読み方・描き方 | オンライン | |
2025/11/7 | 幾何公差の基礎と実践演習講座 | オンライン | |
2025/11/27 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2025/12/2 | 樹脂部品の特性と材料費/加工費/型費の概算法から検図法まで学ぶ超実務設計 | オンライン | |
2025/12/23 | 幾何公差入門 | オンライン | |
2025/12/25 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2026/1/29 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2026/2/26 | 幾何公差入門 | オンライン | |
2026/2/27 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2026/3/26 | Creo Parametric 3DA | オンライン |