技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
1991年にソニーが世界で初めて量産化したLiイオン電池 (LIB) から、現在も、セパレータとしてポリエチレン (PE) の微多孔膜が採用されております。高エネルギー密度化に伴い最薄製品で5micron厚のセパレータ (PE微多孔膜) が上市され、その材料は変わらず汎用樹脂のPEですが、それの殆どにコーティングが施されており、基材のPE微多孔膜は技術的に改善の余地は減って来ているように思われます。しかしながら、未だ多くの課題があり、研究・開発も行われております。
LIBセパレータの研究・技術開発で20数年の経験を基に、LIBセパレータの種類・製法 (特に基材のPE微多孔膜の製法) 、物性・品位、それらとLIBの性能や安全性に関係、その課題と現在の開発状況、今後の開発方向について分かり易く解説致しますので、是非ご参加下さい。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/23 | 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 | オンライン | |
2025/6/3 | リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 | オンライン | |
2025/6/27 | リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 | オンライン | |
2025/6/27 | リチウムイオン電池の負極活物質 | オンライン | |
2025/7/4 | リチウムイオン電池のリユース・リサイクルの現状と課題、今後の展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/5/12 | リチウムイオン二次電池構成材料の解析と需要予測 (データCD付属) |
2009/5/12 | リチウムイオン二次電池構成材料の解析と需要予測 (データCDなし) |
2006/6/1 | イオン性液体の企業化動向と市場形成予測 |