技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

金属ナノ粒子の光エネルギー捕集効果とプラズモン誘起電荷分離による光エネルギー活用と展望

金属ナノ粒子の光エネルギー捕集効果とプラズモン誘起電荷分離による光エネルギー活用と展望

~LSPRによって得られる光エネルギー捕集効果とは / 金属ナノ粒子と半導体を組み合わせで生じるプラズモン誘起電荷分離 (光エネルギー変換機構) とは~
オンライン 開催

開催日

  • 2023年2月17日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 金属ナノ粒子が示す局在表面プラズモン共鳴 (LSPR) の基本的な特性
  • プラズモン誘起電荷分離 (PICS) との基礎
  • PICSによって可能になること
  • PICSを活用するための材料設計や技術、応用可能性

プログラム

 太陽から地球に降り注ぐ膨大な光のエネルギーをいかに活用するかという課題に対して、金属ナノ粒子が示す局在表面プラズモン共鳴 (localized surface plasmon resonance: LSPR) という特性が注目されている。入射光の光エネルギーを、粒子表面の光の回折限界を超えたナノ空間に、理論上、数十から数百万倍に捕集できると算出されているためである。
 本講演では、LSPRによって得られる光エネルギー捕集効果について、また金属ナノ粒子と半導体を組み合わせることで生じるプラズモン誘起電荷分離 (plasmon – induced charge separation: PICS) という光エネルギー変換機構について解説を行う。

  1. 光とエネルギー
    1. エネルギーの現状
    2. 再生可能エネルギーとして光が持つ可能性
  2. 金属ナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴 (LSPR)
    1. LSPRの特性と制御
    2. 蛍光増強と光電流増強
    3. 形状異方性金属ナノ粒子
      • 近赤外光の活用
      • 安定性の制御
    4. 疎水性金属ナノ粒子
      • 疎水性金属ナノ粒子の合成
      • 単層粒子膜
    5. 最近のトレンド
  3. プラズモン誘起電荷分離 (PICS)
    1. PICSの基本特性
    2. マルチカラーフォトクロミズム
    3. 光電変換デバイス
    4. センシングデバイス
    5. 可視光応答型光触媒
    6. 空間選択的ナノ重合
    7. 詳細な機構についての知見
    8. 最近の展開と今後の課題
    • 質疑応答

講師

  • 高橋 幸奈
    九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 34,200円 (税別) / 37,620円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー