技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信での受講をご希望の場合、配信期間は2021年11月15日〜30日を予定しております。
本セミナーでは、実験ノートの書き方について基礎から解説し、IT時代ゆえに生じるリスクと対処法、電子データとのリンク・システム化と管理方法の考え方まで詳解いたします。
実験ノートは実験結果を記録する場所だけではありません。実験研究をおこなったことを示す物的証拠であるとともに、取り組んでいる実験研究に関連する情報ハブとして積極的に利用することができる存在です。アイデアをつなぎとめておく場所として、記録し忘れたものごとを記憶から引っ張り出す装置として、そして研究不正の疑いや誘惑から人生を守ってくれる存在として、実験ノートを活用する方法があります。「記憶より記録」を徹底し、忘却と戦って行くためには、実験ノートに記録する習慣を積極的に活用することが効果的です。
IT時代ゆえに生じる、画像データ操作時に無意識におこなう可能性のある改ざんや、SNS経由の情報漏洩リスクへの対処も解説します。電子データとのリンク、アイデア、計画、記録、サンプル現物まで含めた全体システム化と管理方法の考え方といったものごとについても考えます。そして、実験ノートを書き続けることによって、研究者や技術者として成長して行く人生を実現する考え方を紹介します。広く「記録を残す」ことの意味と可能性を考える講義にします。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
お申し込みの際、通信欄に「ライブ配信希望」の旨を記載ください。
お申し込みの際、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/9 | ラボ・研究室における整理整頓のポイントと実験ノートの効果的な活用方法 | オンライン | |
2025/4/14 | 実験の実務 (4日間コース) | オンライン | |
2025/4/18 | AI、機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法 | オンライン | |
2025/4/18 | ChatGPTによる実験計画法 | オンライン | |
2025/4/23 | 分析法バリデーション 入門講座 | オンライン | |
2025/5/7 | ChatGPTによる実験計画法 | オンライン | |
2025/5/7 | 分析法バリデーション 入門講座 | オンライン | |
2025/5/13 | 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント | オンライン | |
2025/5/16 | 実験の実務: 効率的、確実に目的を達成できる実験内容の考え方 | オンライン | |
2025/5/23 | 信頼性の高い研究成果 実践 (2日間コース) | オンライン | |
2025/5/23 | 信頼性の高い研究成果を得るための生データ・実験記録 (ノート) の取り方 | オンライン | |
2025/5/29 | 信頼性の高い研究成果を得るための公正な研究プロセスとプロセスアプローチの考え方 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |