技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
通信は無線が標準となってきたため、機器に残る配線である給電も無線にすることで、機器を新たな視点でとらえた社会の大きな変革を期待できる。光無線給電は、既存の無線給電に比べて小型で長距離給電可能、電磁波漏洩がないという優位性を持つ。一方で、レーザ光源と太陽電池という既存のデバイスで構成する方式にもかかわらず、これまでにほとんど検討されていない。
無線給電の意義、光無線給電の優位性と課題、講師研究室におけるデバイスおよび光無線給電システムの研究状況および関連の最新動向を解説する。また、2019年4月に開催された世界初の本領域の国際会議 (OPWT2019) の会議報告概要も報告する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/18 | 光無線給電技術の基礎・技術動向・展望 | オンライン | |
2025/4/22 | RFIDタグ用アンテナの設計技法 | 東京都 | 会場 |
2025/4/25 | 光無線給電技術の基礎・技術動向・展望 | オンライン | |
2025/5/12 | 電気自動車 (EV) 用ワイヤレス給電の基礎と実用化への課題・今後の動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/5/19 | 世界の充電インフラ 最新業界レポート |
2021/3/19 | 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望 |
2014/8/15 | ワイヤレス給電・充電技術(装置) 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/8/15 | ワイヤレス給電・充電技術(装置) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/5/24 | 分散型電源導入系統の電力品質安定化技術 |
2011/2/1 | ワイヤレス・エネルギー伝送技術の最前線 |