技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、ヒトの触感、質感の知覚原理から測定手法、情報処理技術まで解説いたします。
(2020年3月6日 10:00〜12:00)
ヒトの触知覚メカニズムは未だ明らかにされていない。ヒトは皮膚を通じて触覚を得るが、ざらざら、つるつるといった感覚を得るまでには、機械受容器や神経、脳内処理に加え、運動や皮膚も関与し、複雑である。本講座では、機械受容器の特性といった基本的に事項から、皮膚や運動の特性について解説し、さらに錯触や技術開発事例を紹介し、触知覚メカニズムの解明や活用に向けた一視点を提供する。
(2020年3月6日 12:45〜14:45)
多様な触感 (触知覚) を定量化する場合、多次元空間上で捉えることが有用な手段の一つである。触感における多くの次元解析事例を交えて、その利用可能性を概説する。また、触知覚メカニズムと触感の多次元性の結び付きについても併せて述べる。
また、ヒトの嗜好に近い触感性を、材質感 (ざらざら、つるつる) などのよりプリミティブな触感性と交えて定量化する場合、多階層的な触感モデルで捉えることが有用な手段を考えられる。このように触感を多階層的に取り扱う手法を個人差も交えて概説する。さらに、近年取り組んでいる触感の経時性に関しても、研究例などを交えながら、述べる。
(2020年3月6日 15:00〜17:00)
ゴム製グリップの触感評価を例に触感評価の方法を解説する。主観評価と触感に関係する物性値との相関関係から統計的に数値化を試みる。さらに物性に関する相関の大きい特徴値の抽出方法として、ゴム材料特有の「べたつき感」を例に紹介する。また、材料の質感を簡単に制御する例として、表面の凹凸付与により表面の質感を制御した例を紹介する。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/10/10 | 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み | オンライン | |
2024/10/11 | 有機ELディスプレイの基礎と応用および将来展望 | オンライン | |
2024/10/16 | 人工皮革・合成皮革の入門講座 | オンライン | |
2024/10/23 | 化粧品・医薬部外品など商品開発における官能評価の基礎と数値化のための具体的手法 | オンライン | |
2024/11/5 | 化粧品・医薬部外品など商品開発における官能評価の基礎と数値化のための具体的手法 | オンライン | |
2024/11/14 | 触覚・触感・手触り感のセンシングの基礎と製品開発への応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/6/30 | 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 |
2021/6/30 | VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例 |
2021/2/26 | 高級感を表現する要素技術と評価法 |
2014/10/27 | 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化 |