技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ケモインフォマティクスを活用した化合物の毒性評価と機械学習の応用

ケモインフォマティクスを活用した化合物の毒性評価と機械学習の応用

~データベース構築と活用法、 記述子設計技術、 サンプル数が少ない時/多い時の問題への対応~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年1月10日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部. ケモインフォマティクスによる化合物毒性予測の基本と記述子設計技術

(2020年1月10日 10:00〜14:45) ※途中、昼食の休憩を挟みます

 化合物毒性予測は、単に数値データを化学多変量解析/パターン認識で解析すれば完了するわけではない。 ①化学とインシリコ情報の融和 (例;互変異生体の扱い) ②データ解析精度保証 (例;偶然相関、過剰適合、他) ③要因解析 (例;「なぜ毒性が出るの?」の実施)

  1. 化合物情報のデジタル化 (インシリコ情報) の留意点
    • 化合物構造はどうやって1/0に変換
    • 同一化合物を他人と自分の描いた構造式は異なるのに?
    • 互変異性体やニトロ、芳香族の扱いは?
  2. 多変量解析/パターン認識適用での留意点
    • サンプル数が少ない時/多い時の問題は?
    • 解析手法とパラメーターの関係
  3. 化学情報を乗せたパラメーターの種類と特性
    • 1/2/3次元パラメーターの違い
    • データ解析に使えるクリーンなパラメーターとは
    • 要因解析とパラメーターの関係
    • 質疑応答

第2部. 機械学習による毒性関連ビッグデータ解析と毒性予測への活用

(2020年1月10日 15:00〜17:00)

 化学構造に基づく毒性予測は困難であることが多い。特定の原因タンパク質を想定できないこと、発現機序が不明であること、そもそも毒性データ自体の入手が困難であること等がその理由として挙げられる。本講座では、これらを克服する毒性予測戦略を紹介するとともに、化学構造の取り扱いに関する基礎的注意点から応用事例までを説明する。さらに、演者が携わっている医薬品および化学品に関する毒性予測プロジェクトの概要を紹介する。

  • in silico研究の重要性
  • QSAR・QSTR解析の基礎と応用
  • ネット情報を活用したQSAR解析
  • 多変量解析と機械学習
  • 人工知能の歴史とディープラーニング
  • 分子画像を用いた機械学習
  • 薬物体内動態・毒性予測への応用例
  • 環境毒性予測コンペティション
  • 核内受容体活性化予測コンペティション
  • 米国Tox21プロジェクトとAOP
  • ヒト毒性評価における副作用データベースの活用事例
  • AMED医薬品毒性予測プロジェクト
  • 経産省化学品毒性予測プロジェクト
  • 肝毒性QSAR予測Webサービスの紹介
  • 質疑応答

講師

  • 湯田 浩太郎
    株式会社 インシリコデータ
    取締役社長
  • 植沢 芳広
    明治薬科大学 臨床薬剤学研究室
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/9 GMPにおける逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 オンライン
2024/7/9 再生医療等製品における承認審査・申請資料作成/条件及び期限付承認の場合の留意点 オンライン
2024/7/9 画像認識技術を用いたAI外観検査の現場導入事例と精度向上技術 オンライン
2024/7/9 日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成 オンライン
2024/7/9 点鼻・経鼻剤の開発と評価:米国での現状と展望 東京都 会場
2024/7/10 異常検知、学習データ作成への生成AI活用 オンライン
2024/7/10 分析法バリデーション基礎講座 オンライン
2024/7/10 品質不正事案を踏まえたGMP手順書および記録書の管理体制の見直し オンライン
2024/7/10 PIC/S GMP Annex1を踏まえた滅菌製品・無菌医薬品の微生物試験とバリデーションのポイント オンライン
2024/7/10 データインテグリティの具体的な手順書作成セミナー オンライン
2024/7/12 海外当局GMP査察に対するプレゼン、翻訳、バックルーム対応 オンライン
2024/7/12 CMC開発での生データの取り方・管理とDI及びQC実施 オンライン
2024/7/12 医薬品ライフサイクルマネジメントから考える特許戦略と知的財産権の考え方 オンライン
2024/7/16 QC (試験部門) における効果的な電子化、電子化後のデータファイルの保管・管理における実務ポイント オンライン
2024/7/17 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 オンライン
2024/7/17 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2024/7/18 Vision Transformerの仕組み オンライン
2024/7/18 バイオ医薬品・再生医療等製品におけるシングルユースの基礎とリスク管理・管理戦略・製造設計 オンライン
2024/7/18 処方・剤形変更に伴う生物学的同等性確保とBE試験回避およびバイオウェイバーの考え方 オンライン
2024/7/19 医薬品市場予測・マーケティング 基礎と応用 オンライン