技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヘッドアップディスプレイの最適情報提示と視覚特性

ヘッドアップディスプレイの最適情報提示と視覚特性

~ドライバが見えやすいHMI設計へ向けた最適な情報量とその提示位置とは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年10月29日(火) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 自動車の情報呈示機器HMIに呈示する情報量および呈示位置の違いがドライバの注意特性などのドライバ特性によってドライバの情報認識に与える影響に関する実験結果

プログラム

第1部 ドライバ特性を考慮した車載HMIへの情報呈示

(2019年10月29日 10:00〜12:00)

 自動車の情報呈示機器であるHMIは画面の大型化に伴い様々な情報を同時に呈示することが可能となっている。しかし一方で、ドライバによっては情報過多や呈示された情報に視線を移すことが困難となり、必要とする情報まで見落としてしまうことや情報を捉えられず呈示内容の認識に時間を要してしまうことが懸念される。そこで本講座では、自動車におけるHMIに呈示する情報量並びに呈示する位置の違いがドライバの呈示情報の認識に与える影響をドライバの注意特性などのドライバ特性を考慮した検討結果を紹介する。

  1. ドライバ特性とは?
  2. ドライバ特性を考慮した速度情報呈示
    1. 速度維持のための速度情報呈示
    2. 速度超過防止のための速度情報呈示
  3. ドライバ特性を考慮した速度情報周辺の情報呈示
    1. 速度情報周辺情報の情報量に関する検討
    2. 速度情報周辺情報の情報提示位置に関する検討
  4. まとめ川守田 拓志
    • 質疑応答

第2部 ホログラム技術の基礎とヘッドアップディスプレイへの応用

(2019年10月29日 12:45〜14:45)

 ホログラム技術は70年に及ぶ長い研究の歴史があり、優れたさまざまな機能を利用した応用の可能性を示しながら、未だに十分に実用化されているとは言い難い。グラフィックアートへのイメージホログラムの応用の他に、光学デバイス用途、光ストレージなどへの応用が検討されて久しいが、実用化に至った例は余り多くない。一方、この数年におけるヘッドアップディスプレイ (HUD) の実用開発および製品化は非常に盛んで、市場の急激な立ち上がりが見られる。本講座では、ホログラム技術の基本原理、記録材料およびHUDへの応用の可能性と最新の開発動向を紹介し、最後に実用化への技術課題と今後の展望について解説する。

  1. ホログラム技術
    1. ホログラフィとは
    2. 記録再生の基本原理と特徴
  2. 記録材料
    1. 材料に求められる性能
    2. 代表的な記録材料
  3. HUD実用化の意義
    1. 車載ディスプレイの課題
    2. HUDシステムの有効性と市場動向
    3. 車載HUDの制約条件
  4. HUDの車載実装
    1. HUDの基本原理と仕様
    2. ホログラムHUDの特徴と実装上の問題
  5. HUDの開発動向と今後の展望
    1. HUDの最新開発動向
    2. 実用化に向けた今後の課題
    • 質疑応答

第3部 生理光学の立場からみたヘッドアップディスプレイの安全性

(2019年10月29日 15:00〜17:00)

 自動車用ヘッドアップディスプレイ (headupdisplay:HUD) は、自動車運転中の正面に近い位置かつ遠方に情報を提示できることから、注視対象に向ける眼球運動量が少なく、かつ眼の焦点調節に要する時間を短縮できる。したがって、視認時間が短くなり、交通事故や眼疲労の低減が期待できる。
 本講演では、前半にHUDの生理学的安全性を述べ、後半は、眼光学の基礎知識、加齢に伴う視覚変化に関する知識、生体計測技術、ユーザビリティのノウハウなどを活かし、視覚的ニーズに応じるための理想的なデザインである「視覚中心設計」について、事例とともに紹介する。以前より本セミナーを担当しているが、新しい点として、生理光学の基礎を多めに追記する。

  1. 生理光学の観点からヘッドアップディスプレイが求められる背景
  2. ヘッドアップディスプレイ使用時の生理光学
    1. 瞳孔と調節、眼球運動、視力、視野の基礎
    2. ヘッドアップディスプレイの視線と視認時間
    3. ヘッドアップディスプレイの虚像提示位置と調節・瞳孔反応
  3. ヘッドアップディスプレイに関する既報
  4. 生理的観点からヘッドアップディスレイの安全性と今後求められるもの
  5. 視覚中心設計からHUDを考える
    1. 正面に近く、焦点調節が少ない
    2. 適度な眼球収差
    3. 加齢変化を考慮する
    4. 対象物が明るく、大きく、鮮明
    5. 無意識を意識する
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/24 IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向 オンライン
2024/5/27 ホログラフィ技術の基礎と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用 オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 SID2024速報およびTouch Taiwan2024でのディスプレートピックス オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/3 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/6/7 CASE実現のための車載機器の熱対策と冷却技術の具体的実践技術 オンライン
2024/6/7 NTTグループの自動運転支援サービス 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/13 量子ドットの技術動向とディスプレイへの応用 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/28 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 オンライン
2024/6/28 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 オンライン
2024/7/4 車載エクステリアセンサー市場とAI デファインド型車両開発動向2024 オンライン
2024/7/8 EV化におけるインバータの要求特性と技術動向 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/12/21 メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発