技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料の末端基・構造解析テクニック

高分子材料の末端基・構造解析テクニック

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高分子材料の構造解析について基礎から解説いたします。
熱分解GC、MALDI-MS、NMR、IR・ラマン分光、GPCなど、目的・材料に適した手法選択、測定条件設定を具体的な解析事例をとともに解説いたします。

開催日

  • 2019年7月25日(木) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 高分子の溶液NMR分析に関するテクニック
  • NMRパルステクニック
  • NMRスペクトル解析法
  • NMRによる定量分析、高分子の誘導体化反応手法

プログラム

第1部 FT-IR、ラマン分光法による高分子材料の末端基、構造解析

(2019年7月10日 10:00〜11:30)

  1. FT-IRスペクトルの特徴
  2. FT-IR測定手法
    1. 適切なFT-IRスペクトルを得るための測定手法の選択
    2. 試料採取と処理方法
    3. 適切な吸光度を有した真のスペクトル測定法
    4. 各種アクセサリーの適切な選択法
  3. ラマン分光測定手法
  4. スペクトル解析手法
    1. スペクトルの特徴と読み方
    2. スペクトルの歪みと歪み補正方法
    3. スペクトルの誤解析回避手法
  5. 構造解析事例
    • 質疑応答

第2部 NMR法による高分子材料の末端基・微量分岐点構造解析

(2019年7月10日 12:10〜13:40)

 高分子材料の末端基やグラフト分岐点、長鎖分岐点といった微量分岐点は材料物性に大きな影響をもたらす。これらの構造を正確に捉え、材料物性との関連を解明していくことが高機能材料を開発していく上で必須である。 本講座では、高分子材料の末端基および微量分岐点についてNMR法を中心に用いた解析例を紹介する。

  1. 無水マレイン酸グラフトポリオレフィン (MA-g-PO)
    1. MA-g-POとは
    2. グラフト構造解析の従来法と新規解析法
  2. 高感度NMR法による無水マレイン酸グラフトポリプロピレンのグラフト構造直接解析
    1. 末端グラフト構造
    2. 2D NMR法による末端グラフト構造解析
    3. 末端を含めたグラフト構造の定量的解析
  3. NMRパルステクニックを駆使した重合型グラフト分岐の構造解析
    1. 1H NMRスペクトル
    2. 13C DEPTスペクトル
    3. 1H-1H DQF-COSYスペクトル
    4. 1H T2-edited spectroscopy
  4. 化学反応とNMR法を組合せた超微量グラフトモノマー構造の高感度分析
    1. グラフトモノマーの超臨界メタノールによるメチル化反応
    2. メチル化グラフトモノマーの1H NMR分析
    3. グラフトモノマー構造の定量限界
  5. ブタジエンゴム (BR)
    1. BRとは
    2. BRのミクロ構造、分岐構造とその解析法
  6. 水素添加-NMR法によるBR長鎖分岐点構造の直接解析
    1. BRの水素添加法
    2. 水添BRの13C NMRスペクトル
    3. 水添BRの13C DEPT90°スペクトル
    4. BR長鎖分岐点定量計算法
    • 質疑応答

第3部 溶液測定法を用いた分岐高分子のキャラクタリゼーション

(2019年7月10日 13:50〜15:20)

  1. GPC分析法による分子量分布解析
  2. 分子量分布の評価
  3. 分岐度の評価
    • 質疑応答

第4部 熱分解GC/MS 、MALDI-MSによる高分子の末端基、立体規則性等の微細構造解析

(2019年7月10日 15:30〜17:00)

  1. 熱分解GC-MSの基礎
  2. 熱分解GC-MSのポリマー材料の構造解析・組成分析への応用
    1. ポリマーの識別・同定
    2. 共重合体の組成分析
    3. ポリマーの微細構造解析
      1. 共重合体の連鎖構造・連鎖分布解析 2) 立体規則性の解析
      2. 末端基および平均分子量解析 4) 樹脂の硬化挙動解析
      3. 樹脂の劣化挙動解析
  3. 熱分解法、MALDI-Mによる高分子分析
    1. ポリエステルの精密組成分析
    2. ポリカーボネートの末端基および共重合組成分析
    3. 分岐・架橋・以上構造解析
    4. 紫外線硬化樹脂の組成・硬化度およびネットワーク構造解析
    5. 樹脂中の高分子量光安定剤の定量
    • 質疑応答

講師

  • 宮下 喜好
    NPO法人 ぐんまテクノサポーターズ
    理事
  • 宮内 康次
    株式会社 UBE科学分析センター 有機材料分析研究室
    室長
  • 中村 洋
    京都大学 大学院 工学研究科 高分子化学専攻
    教授
  • 大谷 肇
    名古屋工業大学 大学院工学研究科 物質工学専攻
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/24 プラスチック成形品の劣化・破壊メカニズムと破面の特徴 オンライン
2024/7/25 基礎から理解するポリイミドの高性能化・機能化設計 オンライン
2024/7/25 廃プラスチックのケミカルリサイクルの最新動向 オンライン
2024/7/26 押出加工の基本技術とトラブル対策、品質向上策 オンライン
2024/7/26 熱分析の基礎、測定と正しいデータ解釈 オンライン
2024/7/26 ソフトマテリアルの先進加工による柔軟・伸縮可能エレクトロニクス オンライン
2024/7/26 高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向 オンライン
2024/7/29 リサイクルプラスチックの機械特性改善、高品質化 オンライン
2024/7/29 リグニンの基礎と単離技術および機能性材料の創出 オンライン
2024/7/29 エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向 オンライン
2024/7/29 分析におけるスペクトル解析の基本から応用テクニック オンライン
2024/7/29 フィルム延伸時の分子配向と結晶化のメカニズムと制御方法 オンライン
2024/7/29 プラスチック成形品の劣化・破壊メカニズムと破面の特徴 オンライン
2024/7/30 ゴムの配合・混練・加工技術とトラブル対策への活用事例 オンライン
2024/7/30 次世代モビリティまでも俯瞰した車載用プラスチックの現状と動向 オンライン
2024/7/30 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/7/30 プラスチックフィルムの基礎から最新動向まで オンライン
2024/7/31 熱可塑性エラストマーの基礎 オンライン
2024/7/31 ポリマーアロイにおける分散構造、界面構造の形成とモルフォロジーの観察・解析手法 オンライン
2024/7/31 高分子合成におけるラジカル重合の基礎講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/27 リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/1 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/5/28 微量ガスの高感度分析方法