技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

手術用シーラント材の強度・使いやすさ向上

手術用シーラント材の強度・使いやすさ向上

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、侵襲度の高い手術で医師が使いやすい止血材、癒着防止材の大きさ、材型、分解性について、実際の手術の画像、動画を交えて解説いたします。

開催日

  • 2017年11月8日(水) 11時00分 17時00分
  • 2017年11月9日(木) 10時30分 16時45分

プログラム

第1部 癒着防止材開発ストーリーから学ぶ今後のイノベーションを活用した製品開発戦略

(2017年11月8日 11:00〜13:00)

  • 開発の背景、経緯
  • 臨床試験について
  • 今後の癒着防止材開発の展望
  • イノベーションの活用 など
  • 質疑応答

第2部 産婦人科での手術用シーラント材の使われ方

(2017年11月8日 13:45〜15:15)

  1. 帝王切開術増加の背景 (周産期医療を取り巻く環境の変化)
    1. 出産年齢の高齢化
    2. 女性の喫煙
    3. 性感染症
    4. defensive medicine
  2. 帝王切開術減らすための方法
    1. VBAC
    2. 外回転術
  3. 帝王切開術の合併症
    1. 妊娠に伴うリスクの増加
    2. 産科合併症の増加
    3. 癒着による影響
    4. 次回妊娠における合併症の増加
  4. 帝王切開術の手技の工夫
    1. 膣洗浄
    2. 皮膚切開
    3. 膀胱剥離
    4. 子宮筋層切開
    5. 胎盤娩出
    6. 子宮筋層縫合
    7. 腹腔内洗浄
    8. 腹膜縫合
    9. 皮膚縫合
  5. 癒着、出血による影響
  6. シーラント材
    1. 使用の効果
    2. 使用頻度査
    • 質疑応答

第3部 心臓血管外科からみた手術用シーラント材使用の現状と今後の開発

(2017年11月8日 15:30〜17:00)

  1. 心臓血管外科領域における局所止血材及び局所接着剤の使用状況
    1. 外科手術と出血
    2. 心臓血管外科領域における局所止血材使用の臨床背景
    3. 心臓血管外科領域の手術手技及びその内容の概要
    4. 心臓血管外科領域における出血の機序
    5. 心臓血管外科領域における止血方法とその意義
    6. 心臓血管外科領域における局所止血材の種類
    7. 各種局所止血材の形状と効果・効能、用法、用量、取扱い
    8. 局所接着剤について
    9. 局所接着剤の効果・効能・用法・用量・取扱いについて
    10. 局所接着剤使用による合併症と副作用、弊害、その対策
    11. 開心術における局所止血材の使用
    12. 大血管手術における局所止血材、局所接着剤の使用
    13. 末梢血管手術における局所止血材の使用とその意義
  2. 心臓血管外科領域における局所止血材及び局所接着剤使用による弊害
    1. 局所止血材使用による合併症と副作用及びその対策
    2. 局所接着剤使用による合併症と副作用及びその対策
    3. 心臓血管外科領域における局所止血材適正使用の遵守
  3. 新しいシーラント材開発における留意点と可能性
    1. 臨床現場における外科医からみたニーズとアンメットニーズ
    2. 新しいシーラント材開発における留意点
    3. 新しいシーラント材開発における可能性と今後の期待
  4. まとめと今後の展望
    1. まとめ
    2. 今後の展望
    • 質疑応答

第4部 多糖複合フィルムを用いた使いやすいシーラント材、癒着防止、止血材の開発

(2017年11月8日 10:30〜12:15)

 本講演では、我々が最近開発した天然多糖のみを原料とした水に不溶な自己支持性フィルムの基本的な作製法や物性についてふれたのち、シーラント材、癒着防止材、止血材としての応用可能性を支持する幾つかの研究例について紹介する。

  1. バイオマテリアルとしてのフィルム材料
    1. バイオマテリアル
    2. バイオマテリアルとしてのフィルム材料
    3. 医療に関わるフィルム材料
    4. シーラント材、癒着防止材、止血材としてのフィルム材料
  2. 多糖複合フィルムの作製と基礎物性
    1. 多糖複合フィルム
    2. フィルムの作製
    3. フィルムの構造および材料特性
  3. 多糖複合フィルムの生体材料としての機能とシーラント材、癒着防止材、止血材への応用可能性
    1. フィルムの物質担持および徐放能
    2. フィルムの物質透過能
    3. フィルムの細胞足場材料としての機能
    4. フィルムの生分解性
    5. フィルムのシーラント材、癒着防止材、止血材としての可能性
    • 質疑応答

第5部 呼吸器外科領域でのシーラント材使用の実際と求める安全性、機能性

(2017年11月8日 13:00〜14:45)

  • 呼吸器外科領域での手術の実際
  • シーラント材使用について
  • 求める素材、安全性、機能性など
  • 今後の展望と課題
  • 質疑応答

第6部 肝胆膵外科からみた手術用シーラント材使用の実際と求める強度・使いやすさ

(2017年11月8日 15:00〜16:45)

 肝臓・膵臓は、消化液を産生する臓器であり、切除した臓器断端から漏出した消化液は、わずかであっても他の臓器を損傷させるリスクがある。また肝胆膵領域疾患は高齢化社会の中で増加しているが、その治療成績は向上しておらず、切除範囲が大きく侵襲度の高い手術が今も続けられている。より安全で確実に手術を行うために肝胆膵外科医が使う手術材料について実際の手術画像や最新の知見とともに、系統的に解説し、さらに今後期待される手術材料について臨床現場からの声を紹介する。

  1. 肝胆膵疾患の特徴と今後の展望
    1. 肝胆膵の臓器特性
    2. 増え続ける肝胆膵領域の悪性疾患患者
  2. 肝胆膵領域・肝胆膵外科の特徴
    1. 肝にはどのくらいの再生力があるのか?
    2. 膵液瘻はなぜ致命的なのか?
    3. 胆汁漏とその予防と対処
  3. 肝胆膵外科手術における手術材料
    1. 肝・膵実質の切離
    2. 肝・膵実質の切離面からの血液・胆汁・膵液漏れへの対策
    3. 消化管切除吻合後の吻合部の補強
    4. リンパ節郭清や剥離後の剥離面からのリンパ漏への対策
    5. 再手術への備え・癒着防止への配慮
  4. 肝胆膵外科の現場が手術材料に求めるニーズとは?
    1. 手術用シーラント材に求められる性質と強度
    2. 外科医にとって“使いやすい”とは?
    • 質疑応答

講師

  • 山本 伸
    シミックホールディングス株式会社 事業戦略推進室 デジタル推進チーム
  • 下屋 浩一郎
    川崎医科大学 産婦人科学
    主任教授
  • 古川 博史
    東京女子医科大学附属足立医療センター 心臓血管外科
    准教授
  • 橋詰 峰雄
    東京理科大学 工学部第一部 工業化学科
    教授
  • 栗原 正利
    日産玉川病院 気胸センター
    センター長
  • 高本 健史
    日本赤十字社医療センター 肝胆膵外科
    医員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 70,000円 (税別) / 75,600円 (税込)
複数名
: 65,000円 (税別) / 70,200円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 65,000円(税別) / 70,200円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 70,000円(税別) / 75,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 130,000円(税別) / 140,400円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 195,000円(税別) / 210,600円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/9 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/5/15 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/16 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/5/17 QMSR徹底解説 (初級講座) オンライン
2024/5/20 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 GVP省令が求める「医療機器製造販売後安全管理業務」 オンライン
2024/5/21 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2024/5/22 ISO11135要求を満足するEOG滅菌バリデーションの実務の具体的ポイント オンライン
2024/5/22 医療機器・プログラム医療機器の保険戦略 オンライン
2024/5/22 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2024/5/22 医療機器 洗浄バリデーションセミナー オンライン
2024/5/24 GCP調査に向けたSOPの作成と管理並びにTMFの整備 オンライン
2024/5/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン