技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
自動車のIT化の進展に伴い、搭載するディスプレイの数が増え市場が拡大している。その車載ディスプレイには異形状や曲面、狭額縁、高輝度・低消費電力などの様々な性能や機能が求められている。本セミナーでは車載用ディスプレイの技術・業界動向の全貌を解説する。
(2017年9月20日 10:30~12:00)
自動車を構成する部品における電子部品の割合は高まる傾向にあります。本セミナーでは、自動車で電子化が進む部分を分解し、搭載される電子部品、原価に関する考え方などをご紹介予定です。実物を幾つか展示致します。ご自由に触れて頂ければ幸いです。様々な業種の方がお集まりになりますので、お名刺をたくさん持参頂き、交流を深めて頂く事が最も重要な点と考えます。新事業企画、マーケティング、セット分解に携わられる方。この道の専門家である必要はありません。電子部品について一から知りたいと思われる方に最適です。
(2017年9月20日 13:00~14:30)
OLED ディスプレイは、テレビ及びスマートフォン用として多くのメーカーに採用されるようになり、今後は、自動車などの様々な分野への展開が進むと考えられる。そのときOLED ディスプレイには、フラットディスプレイの枠を越えてユーザーの自由な創意に応え得る表示媒体の役割が期待される。
SELは、これまでに様々なディスプレイの開発を行ってきた。本講演では、OLED ディスプレイ及びその要素技術について述べる。その内容が、様々の立場でOLED ディスプレイに取組もうとしている方々にとっての創意の一助になればと思う。
(2017年9月20日 14:40~16:10)
車載Displayは自動運転Level の進化にともない大きく変化している。その変化の元となったのは、Smartphoneの登場である。それによりConnected Carが現実化し、ADASの本格化と相まって自動運転技術実現が加速されている。自動運転の進化はDisplayへの要求仕様にも影響を与える。またSmartphone でOLED へのシフトが始まっている。それは、車載用にも展開されInterior Design Free が実現可能なP-OLEDの車載用への採用が始まる。このような変化の中、SmartphoneのDisplayのように過剰解像度に走っていくと将来はない。本講演では、これら市場の変化、市場要求仕様などについて解説する。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名同時申込で両名とも案内登録をしていただいた場合、2人目は無料となります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/18 | ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド | オンライン | |
2025/5/13 | ホログラフィーの基礎と応用 | オンライン | |
2025/5/26 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/5/30 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
1992/5/1 | 液晶ビデオプロジェクタ技術 |