技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

グラフェンの特性および合成と応用技術

グラフェンの特性および合成と応用技術

~センサー開発を中心として~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、グラフェンについて構造、電気特性等の基礎から説明し、その特徴を生かしたセンサー開発への応用を中心に解説いたします。

開催日

  • 2017年7月19日(水) 12時30分 16時30分

プログラム

 グラフェンは、炭素原子とその結合からできた1原子層の炭素層であり、蜂の巣格子状に配列した六角形格子構造をしている。そのため、そのバンド構造より移動度が驚くほど高くなる。さらに、グラフェンは、バルク部分がない完全な2次元物質であるので、グラフェンの表面への分子の吸着がグラフェンの性質に与える影響は、3次元物質に比べて非常に大きいことが予想できる。
 本セミナーでは、グラフェンの持つ構造、電気特性等について説明し、その特徴を生かしてナノデバイスを作製し、応用技術の中でセンサーの開発を中心に紹介する。また、カーボンナノチューブの特性、応用例も説明し、グラフェンと比較する。

  1. ナノカーボン
  2. グラフェン・カーボンナノチューブの特性
    1. グラフェン
    2. カーボンナノチューブ (CNT)
    3. 特性の比較
  3. 合成および評価方法
    1. グラフェンの合成方法
    2. 機械剥離法
    3. 化学剥離法
    4. 化学気相蒸着 (CVD) 法
    5. SiC加熱法
    6. CVD法によるCNT合成
    7. 評価方法:ラマン散乱分光法
  4. カーボンナノチューブを用いた応用例
    1. 応用分野
    2. 電界効果トランジスタを用いた応用
  5. グラフェンを用いた応用:センサーへの応用を中心に
    1. グラフェンを用いた応用分野
    2. バイオセンサーの基本構成
    3. 種々のバイオセンサー (検出方法)
    4. グラフェンデバイスを用いたバイオセンサーの原理および作製
    5. 溶液中での特性
    6. タンパク質の検出
    7. ウイルス検出の試み
  6. センサー開発に向けたグラフェンの合成方法
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー