最新 AR / MR / VR 技術・応用動向
~MAR (Mixed and Augmented Reality) 技術の国際動向、ベンチマーク、標準化、活用事例 (Google Tango, HoloLens, SFS, 他)~
東京都 開催
会場 開催
開催日
-
2017年6月29日(木) 13時00分
~
16時00分
プログラム
- MARとは
- VR? AR? MR?
- MARの歴史
- 位置合わせ、測位
- 位置合わせ、測位
- 全身姿勢計測
- 実世界モデリング
- インタフェース
- ヘッドマウントディスプレイ
- 空間型拡張現実 (Spatial Augmented Reality)
- インタラクション、コミュニケーション
- ビューマネージメント、可視化
- 国際動向
- AWE2014
- ISMAR2015 – ISMAR2016
- ベンチマークと標準化
- TrakMarkとTracking Contest
- PDRベンチマーク、PDR Challenge
- VR酔い
- ISOでの動向
- 実践事例
- Google Tango, HoloLens活用事例
- サービスフィールドシミュレーター ;SFS
- 観光支援 (気仙沼横丁アプリ)
- 視覚障害者移動支援 (バーチャルマッピングパーティー)
- 身体障害者向け衣服設計支援 (バーチャル試着)
講師
蔵田 武志 氏
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
人間情報研究部門
サービス観測・モデル化研究グループ
研究グループ長
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
41,000円 (税別) / 44,280円 (税込)
1口
:
56,000円 (税別) / 60,480円 (税込)
(3名まで受講可)