技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子表面改質の基礎と応用

高分子表面改質の基礎と応用

~熱アシストプラズマ処理・表面グラフト化・電子線照射還元法~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高分子表面改質の基礎と応用について、実物のサンプルを交えながら分かりやすく説明いたします。
また、表面の分析・観察方法やデータの見方についても解説いたします。

開催日

  • 2017年3月17日(金) 13時00分 16時30分

修得知識

  • プラズマの基礎
  • プラズマ処理と他の表面処理との違い
  • 表面改質した樹脂表面の分析手法・観察手法
  • 大気圧プラズマ処理と低圧プラズマ処理による表面改質の違い
  • フッ素樹脂 (PTFE) の密着性を劇的に向上させる熱アシストプラズマ処理
  • 表面グラフト化の手法
  • 自己組織化単分子膜による機能性の付与方法
  • 電子線照射還元法の基礎
  • 電子線照射還元法による金属ナノ粒子の固定化方法

プログラム

 「熱アシストプラズマ処理」「表面グラフト化」「電子線照射還元法」という3つのキーワードを元に、高分子表面改質の基礎から応用まで、実物のサンプルを交えながら解説します。
  皆様がご希望とされる用途 (特に密着性向上、撥水撥油性付与、金属ナノ粒子の固定化等) へ貢献できれば幸いです。

  1. 熱アシストプラズマ処理
    1. 表面とは
      1. 無機物 (セラミックス材料、金属材料) のバルクと表面
      2. 有機物 (高分子材料) のバルクと表面
    2. プラズマ
      1. 第4の状態
      2. プラズマの利用例
      3. プラズマ処理技術の位置付け
      4. プラズマの生成方法と種類 (方式、放電形態、圧力)
    3. プラズマ処理した表面の分析方法
      1. 表面エネルギー測定 (接触角測定)
      2. フーリエ変換赤外線分光 (FT-IR) 測定
      3. X線光電子分光 (XPS) 測定
      4. 飛行時間型二次イオン質量分析 (TOF-SIMS)
      5. 電子スピン共鳴 (ESR) 測定
      6. 表面硬さ測定 (ナノインデンター)
      7. 走査型電子顕微鏡 (SEM) 観察
      8. 原子間力顕微鏡 (AFM) 観察
    4. プラズマ処理による表面改質
      1. プラズマ処理中に使用するガス種とその効果
      2. プラズマ処理中の圧力とその効果 (低圧・中圧プラズマvs大気圧プラズマ)
      3. プラズマ処理中の温度とその効果 (通常プラズマvs熱アシストプラズマ)
      4. 熱アシストプラズマ処理によるフッ素樹脂と異種材料 (ゴム・銅・銀) の強力接合
  2. 表面グラフト化
    1. グラフトと表面グラフト化
      1. グラフト
      2. 表面グラフト化
      3. グラフト用分子
    2. 自己組織化単分子膜
      1. 単分子膜の構造
      2. 単分子膜の特徴
      3. 単分子膜の作製方法 (液相法と気相法)
      4. 単分子膜の構成分子
      5. 自己組織化の反応工程
    3. 表面グラフト化による機能性付与
      1. 金属イオンの捕捉
      2. 密着性の向上 (分子接着剤)
      3. DNAの固定化
      4. 撥水撥油性の付与 (防汚性の付与)
      5. 超撥水性の実現 (海洋生物付着防止・着氷着雪防止)
  3. 電子線照射還元法
    1. 放射線 (電子線を含む)
    2. 直接作用と間接作用
      1. 放射線照射による水の放射線分解
      2. 放射線照射による樹脂の表面改質
      3. 放射線照射によるグラフト化
    3. 電子線照射還元法による金属ナノ粒子の生成
    4. 電子線照射還元法による金属ナノ粒子の固定化
    5. 電子線照射還元法による機能性付与
      1. 磁性ビーズの合成 (Au/Fe3O4ナノ粒子の合成)
      2. 光触媒の活性向上 (Pt/TiO2の合成)
      3. 燃料電池用触媒の合成 (PtRu/C, PtCu/ Fe2O3ナノ粒子の合成)
      4. 抗菌性の付与 (繊維へAgナノ粒子を固定化)
      5. 触媒性の付与 (樹脂基板へPtナノ粒子を固定化)
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/28 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/5/28 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2024/5/28 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/29 ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術 オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/29 EUVレジスト材料開発と評価・プロセス技術 オンライン
2024/5/29 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/5/30 高分子材料の劣化 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/30 エポキシ樹脂の基礎と設計・制御・評価・応用技術の必須知識 オンライン
2024/5/30 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2024/5/30 高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価 オンライン
2024/5/31 電動化 (EV駆動等) モータと回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、樹脂材料開発と絶縁品質評価技術 オンライン
2024/5/31 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 オンライン
2024/5/31 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/5/31 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2024/6/3 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2024/6/4 バイオマスプラスチック/生分解性プラスチックの開発動向と海洋分解を含めた将来展望 オンライン
2024/6/4 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン

関連する出版物