技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

遠隔医療における規制・ニーズと参入のポイント

遠隔医療における規制・ニーズと参入のポイント

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年5月17日(火) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. 国内、海外の遠隔医療市場参入における規制の理解と押さえておくべき勘所

(2016年5月17日 10:00〜11:30)

  • 国内、海外の遠隔医療市場参入のための規制の理解
  • 国内、海外の遠隔医療に関する規制の相違 など
  • 質疑応答

第2部. 遠隔医療の実情と求められるニーズ

(2016年5月17日 11:45〜13:15)

  1. 遠隔医療の定義と形態
    1. 定義
    2. 社会的ニーズ
    3. 各種 遠隔医療の形態
  2. 遠隔医療を支える技術
    1. 要素技術
    2. 標準規格
    3. セキュリティ
  3. 遠隔医療に関わる制度
    1. 法制度
    2. 診療報酬
    3. これまでの制度等の変遷
  4. 地域包括ケア
    1. 遠隔医療の実情
    2. 地域ニーズと遠隔医療のモデル
    3. 各地の事例
  5. 現状の課題と今後求められるニーズ
    1. 遠隔医療の推進を妨げる諸問題
    2. 今後のニーズ
    • 質疑応答

第3部. 遠隔医療における最新技術動向

(2016年5月17日 14:00〜15:30)

  • 遠隔医療ネットワークとセキュリティ
  • 日本の遠隔医療の最新技術と今後の展望
  • 海外における遠隔医療の最新技術 など

第4部. 遠隔医療の可能性~事例から学ぶ参入の留意点~

(2016年5月17日 15:45〜17:15)

 ViewSend遠隔医療20年来の応用実績からみた遠隔医療の進化。通信回線、利用端末、導入費出所、診療報酬、今後の展望とともに、ViewSend遠隔医療の国際特許についても解説します。

  1. ViewSend遠隔医療について
    1. 開発背景・ストーリ
    2. 運用実績・事例
    3. 遠隔医療特許 (PCT出願)
  2. 遠隔医療と診療報酬
    1. 日本
    2. 海外
  3. 今後の開発方向
    1. 技術
    2. マーゲット

講師

  • 佐々木 毅
    東京大学医学部附属病院 地域連携推進・遠隔病理診断センター
    センター長
  • 長谷川 高志
    群馬大学医学部附属病院 システム統合センター
  • 原 量宏
    香川大学 瀬戸内圏研究センター
    特任教授
  • 嗣江 建栄
    ViewSend ICT株式会社
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/31 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント オンライン
2024/7/31 製薬用水設備の設計・バリデーション・適格性評価と管理 オンライン
2024/7/31 脂質ナノ粒子を用いた核酸・遺伝子送達技術の基礎と応用 オンライン
2024/7/31 GMP医薬品工場建設 (計画・設計・施工) およびバリデーションのポイント 東京都 会場
2024/7/31 滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント オンライン
2024/7/31 マイクロバイオーム創薬における生菌製剤化/開発技術と品質管理・有効性評価 オンライン
2024/8/1 GxP適合クラウドのCSV実践セミナー: SaaSのバリデーションとIaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価 東京都 会場・オンライン
2024/8/1 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (実践編) オンライン
2024/8/2 医薬品製造現場におけるQuality Culture醸成とCAPAの推進 オンライン
2024/8/2 バリデーション入門 オンライン
2024/8/2 海外製品導入/導出品のCTD-Q (CMC申請資料) 作成の留意点 オンライン
2024/8/5 バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース オンライン
2024/8/5 動物用体外診断用医薬品の開発ポイントと承認申請時の注意点 オンライン
2024/8/5 バイオ医薬品・再生医療等製品における国内外の規制当局の考え方をふまえたセルバンク管理と申請資料への記載方法 オンライン
2024/8/5 IEC 62304 医療機器ソフトウェア対応 / サイバーセキュリティ (IEC 81001-5-1:2021) 対応セミナー (全2コース) オンライン
2024/8/5 IEC 62304 医療機器ソフトウェア規制対応セミナー オンライン
2024/8/6 医薬品の要求品質の明確化と外観検査のポイント 東京都 会場・オンライン
2024/8/6 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練/文書管理における逸脱防止のノウハウ オンライン
2024/8/6 希少疾病医薬品 (オーファンドラッグ) の開発・薬事・事業戦略の構築 オンライン
2024/8/6 正確でロジカルかつ説得力のある販売予測の進め方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2016/12/16 バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/1 メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/1 メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/25 先端癌治療機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/25 先端癌治療機器 技術開発実態分析調査報告書
2014/3/10 人工透析装置 技術開発実態分析調査報告書
2014/3/10 人工透析装置 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/10 PET装置(診断) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/10 PET装置(診断) 技術開発実態分析調査報告書