技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

これまでにない強さで着かないモノを着ける技術

これまでにない強さで着かないモノを着ける技術

~材料からのアプローチ、難接着材料への接着技術~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月24日(水) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 接着に関連する技術者、開発者、研究者、品質担当者

修得知識

  • 接着が困難な材料の接着
    • プラスチック
    • シリコン
    • フッ素樹脂
    • FRP
  • PETフィルムへのインクジェット印刷
  • 接着剤なしでシリコンとポリプロピレンを結合する方法
  • 自動車、飛行機の軽量化、船舶の水漏れ防止

プログラム

 ポリプロピレンの親水化 (吸水性化) を行い、それを発展させて、各種プラスチックやゴムを先生着出来る技術を開発して特許化した。改質した材料をもって、2008、2009、2010、2013、2014年のイノベーションジャパン (東京国際フォーラム、東京ビッグサイト) で発表した際、説明会の会場では2008、2009年に連続して入場制限がでるほどの関心を持たれた (2010年移行は規模が変更) 。その際に、企業側から要望された難加工材料の改質を目指して、「高分子材料の表面改質法」を発展させて、ナノレベルの微細加工を可能とした。その結果、さらに処理時間を短縮とした。ポリプロピレン、ポリカーボネート (PC) 、シリコン、フッ素樹脂などの材料を、木工ボンドや他の安価な接着剤で接着する事、水性塗装、PETフィルムの水溶性インクのインクジェット印刷などを可能とした。さらに、接着剤不要の接着 (溶剤接着) が可能となり、医療用器具の設計に応用できる。難接着性材料は、プライマーと接着剤の組み合わせによって接着可能であるが、接着剤が高額なうえ、種類は限定される。
 本方法は、高分子材料を接着可能とする技術であり、現在もっとも利用されるコロナまたはプラズマ放電処理と比べて、表見改質の効果と耐久性が大きい。例えば、シリコン樹脂をコロナ放電処理すると、約5時間経過後に、接着不可能となるが、本法処理では数年後でも接着可能となる。処理は、「高分子材料を酸化する工程 (活性化) と表面改質剤で処理する工程」を基本として、用途に応じて処理条件を設定する。最近、自動車、航空機、船舶の軽量化に使われる炭素材料エポキシ樹脂複合材料 (CFRP) の接着強度を2倍に上げる事ができた。現行のプラズマ、ピールプライ処理の短所を克服が期待される。またCFRPとアルミ合金との接着強度を50MPa以上に上げる事ができた。
 本方法は危険性がなく、単純なプラントで製造可能となる特徴がある。「用途」:接着、塗装、印刷が必要な新しい製品の開発、車両・航空機・船舶他用プラスチックの改良、医療用器具 (注射器、連結コックなど) 、帯電防止製品、防水衣料、印刷可能フィルムの製造などに利用されます。インクジェット印刷をしたPET、ポリプロピレン、PC、シリコンゴムのフィルムまたはシート、ポリプロピレン、フッ素樹脂、シリコン樹脂と木材や金属板の接着試料と水性塗料塗布試料、シリコンとポリプロピレン材料からなる医療器具の溶剤接着試料など、これまで不可能とされる材料の実物を展示します。

  1. 高分子の種類
    1. ポリオレフィン
    2. 超高分子量ポリエチレン
    3. PET
    4. ポリカーボネート
    5. シリコーン樹脂 (ゴム)
    6. フッ素樹脂
    7. カーボンファイバー
    8. FRP:車や航空機の軽量化
  2. ぬれについて
  3. 高分子材料の表面改質法
    1. 物理的方法
      • 放電処理
      • 火炎処理
      • サンドブラストなど
    2. 化学的方法
      • 化学反応
      • グラフト化
    3. 改質効果の評価法
  4. 接着のメカニズム
    • 化学結合
    • アンカー効果
    • プライマー
  5. 新改質法とその成果
    1. ポリプロピレンの吸水性
      • バッテリーセパレーター
    2. 超高分子量ポリエチレン、シリコンゴム、フッ素樹脂の接着
    3. PET, PPフィルムの一般の水性インクジェット印刷
    4. PP自動車材料、シリコンゴム、フッ素樹脂の水性塗料の耐久性のある塗装
    5. CFRPの接着性増大、難接着性樹脂PEEK, PMPの接着性増大
    6. 医療用点滴・注射器の開発:接着剤を使わない接着
  6. 新たな可能性
    • 新素材の開発
    • 二次加工で更に高機能化

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/10 ポリウレタンの基礎とアミン触媒の構造および開発動向 オンライン
2024/7/10 シランカップリング剤の反応メカニズム解析、界面 (層) 形成・表面の反応状態の分析・評価方法 オンライン
2024/7/11 ポリイミド入門講座 オンライン
2024/7/11 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2024/7/11 高分子の結晶化と相分離の基礎的理解および高分子ブレンドへの応用 オンライン
2024/7/12 高屈折率材料の分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2024/7/12 ウェットコーティングの基礎と単層、多層塗布方式の解説、塗布トラブル対策 オンライン
2024/7/12 エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向 オンライン
2024/7/17 高分子の分子量・分子量分布の測定・評価方法と分子情報の抽出 オンライン
2024/7/18 プラスチックの難燃化メカニズムと難燃剤選定・配合のコツ オンライン
2024/7/23 プラスチックの加飾技術と最新動向 オンライン
2024/7/23 プラスチック廃棄物が抱える問題と高分子複合材料メカニカルリサイクル技術 オンライン
2024/7/24 高分子の劣化・変色メカニズム、寿命評価及びトラブル解析事例 東京都 会場・オンライン
2024/7/24 高屈折率材料の分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2024/7/24 タイ分子の基礎と応用 オンライン
2024/7/25 基礎から理解するポリイミドの高性能化・機能化設計 オンライン
2024/7/29 エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向 オンライン
2024/7/29 無機ナノ粒子の総合知識 東京都 会場・オンライン
2024/7/30 プラズマ生成の基礎とプラズマCVD (化学気相堆積) による高品質成膜プロセスのノウハウ オンライン
2024/7/30 次世代モビリティまでも俯瞰した車載用プラスチックの現状と動向 オンライン