技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自社技術のブラックボックス化のポイントと社内体制の構築法

事業戦略・経営戦略のための知財塾

自社技術のブラックボックス化のポイントと社内体制の構築法

~オープン&クローズの分岐点~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月22日(月) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 事業・経営戦略に関わる方
  • 製品・技術開発者
  • 特許出願・知財に関わる方

修得知識

  • ブラックボックス化
  • ノウハウ管理
  • 技術漏洩
  • ノウハウ秘匿
  • 営業秘密
  • オープン&クローズ戦略
  • 事業戦略
  • 経営戦略

プログラム

 技術開発/研究開発の成果である発明を技術的な営業秘密としてブラックボックス化 (ノウハウ秘匿) することで、自社に莫大な利益をもたらすことができる場合があります。一方、技術内容や他社との競争優位性等によっては、ブラックボックス化せずに特許権を取得するべき場合もあります。このようなオープン&クローズの選択を間違えば、自社が膨大なコストをかけて開発した技術から全く利益が得られなくなったり、単に競合他社へ自社技術を公開してしまうだけになりかねません。この選択を適切に行い自社の売上・利益を最大化するためには、ブラックボックス化するか否かを判断するための観点・分岐点を整理して、それらの観点から総合的に判断するための社内体制を構築し、あわせて技術漏洩対策を施す必要があります。
 本セミナーでは、開発技術を営業秘密としてブラックボックス化 (ノウハウ秘匿) する場合のポイント、それを実現するための社内体制の構築法、ブラックボックス化するか否かの判断基準 (オープン&クローズの分岐点) などを解説します。また、ブラックボックス化したはずの技術が漏洩した場合の救済措置 (不正競争防止法) や先使用権についても解説します。

  1. 概要
    1. 自社技術のブラックボックス化とは何か
    2. ブラックボックス化した場合のメリット
    3. ブラックボックス化によって莫大な利益が得られるパターン
    4. ブラックボックス化した場合に生じるリスク
    5. ブラックボックス化するために必要なこと
  2. ブラックボックス化するか否かの判断基準 (オープン&クローズの分岐点について)
  3. ブラックボックス化を実現するための社内体制の構築
    1. 特許検討会の開催
    2. 社員教育
    3. 退職者対策 (秘密保持契約と競業避止義務契約)
    4. 職務発明制度の改良
  4. ブラックボックス化した自社技術について他社が特許権を取得した場合への備え
    1. 先使用権とは何か
    2. 先使用権の理論
    3. 先使用権を立証するために用意すべき資料
    4. 実例
  5. 技術漏洩した場合の救済措置
    1. 最近の実例
    2. どのような場合に不正競争防止法によって救済されるのか
    3. 救済を阻むもの
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1グループ活動室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/3 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2024/7/5 分割出願、及び、除くクレームを活用した強い特許権の取得・行使のための特許戦略 オンライン
2024/7/8 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方 オンライン
2024/7/9 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践方法 オンライン
2024/7/10 製薬関連企業とアカデミアにおける共同研究実務およびトラブル防止策 オンライン
2024/7/12 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 オンライン
2024/7/12 基礎から学ぶ知財戦略セミナー:他社特許分析から新商品開発への手法 オンライン
2024/7/16 技術者・研究者のためのパテントマップ基礎講座 オンライン
2024/7/16 製薬関連企業とアカデミアにおける共同研究実務およびトラブル防止策 オンライン
2024/7/19 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2024/7/24 知財インテリジェンス活動の実践事例と推進体制、人材の育成 オンライン
2024/7/24 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 オンライン
2024/7/26 特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか? オンライン
2024/7/29 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2024/7/29 知財戦略の基礎と策定から実践のポイント オンライン
2024/7/30 サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践 オンライン
2024/8/1 「事業に役立つ強力な特許を絞り出せる開発者」になるための具体的ノウハウ オンライン
2024/8/2 特許調査、分析への生成AI活用とノイズ除去 オンライン
2024/8/2 知財戦略の基礎と策定から実践のポイント オンライン
2024/8/5 IPランドスケープの実践と社内普及のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2009/1/5 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/1/5 花王 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 東レGと帝人G分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/1/5 花王 分析 技術開発実態分析調査報告書
2008/11/1 フレキシブル電子デバイス 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/11/1 フレキシブル電子デバイス 技術開発実態分析調査報告書
2008/9/1 半導体製造用炭化ケイ素 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/9/1 半導体製造用炭化ケイ素 技術開発実態分析調査報告書
2008/7/10 携帯機器用燃料電池 技術開発実態分析調査報告書
2008/7/10 携帯機器用燃料電池 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/5/25 無人搬送システム 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/5/25 建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/5/25 無人搬送システム 技術開発実態分析調査報告書
2008/5/25 建設・建築における 免震・耐震・制震技術 技術開発実態分析調査報告書
2008/4/20 カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/4/20 カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書
2008/4/1 ペルチェ素子 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2008/4/1 ペルチェ素子 技術開発実態分析調査報告書