技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

水素貯蔵材料の研究開発動向と今後の展望

水素貯蔵材料の研究開発動向と今後の展望

~水素吸蔵合金、炭素系材料、金属錯体…etc~
東京都 開催 会場 開催

関連セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

概要

本セミナーでは、水素貯蔵材料の特性と用途展開を解説いたします。
実用化と需要拡大が期待される水素貯蔵材料の課題と研究開発動向を整理いたします。

開催日

  • 2015年3月19日(木) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 水素貯蔵材料の多様性の理解
  • 水素貯蔵材料を実用化しようとした時の問題点の把握
  • 水素貯蔵材料を研究開発するためのヒント
  • 今後の研究開発の方向性の日米欧三極の比較

プログラム

 おもにエネルギーキャリアとしてとらえられてきた水素貯蔵材料であるが、2015年の燃料電池自動車の市場投入のタイミングにおいて、水素タンクとして車載されるには至らなかった。水素貯蔵材料を実用化しようとした時の問題点が未解決であるためである。
 水素貯蔵材料は多種多様であるのに、なぜ燃料電池自動車では実用化に至らなかったのか、それを解き明かしつつ、将来の実用化に向けて何をどうすればよいのか、その研究開発指針について考察する。燃料電池自動車以外の応用分野、エネルギー以外の応用分野などについても事例を紹介し、今後の研究開発の方向性を、日米欧三極の違いを念頭に置きつつ展望する。

  1. 燃料電池自動車への水素供給の実際
    1. 車載水素タンクの実際
    2. 水素ステーションでの水素貯蔵の実際
    3. 水素貯蔵材料に求められる性能
  2. 種々の水素貯蔵材料の特徴と実用上の問題点
    1. 水素吸蔵合金
    2. 高比表面積材料
      1. 活性炭、単層カーボンナノチューブなどの炭素系材料
      2. MOF (有機金属骨格体)
      3. 新規コンセプト材料
    3. 金属錯体
      1. アラネート類
      2. アミド、イミド類
      3. ボロハイドレート類
      4. 複合系
    4. その他の水素含有化合物
      1. アラン
      2. アンモニアボラン
      3. メチルシクロヘキサン
      4. メタン
      5. アンモニア
  3. 視点を変えた応用例
    1. 水素の分離回収への応用
    2. 医療への応用
    3. その他
  4. 今後の研究開発の展望
    • 質疑応答

講師

  • 西宮 伸幸
    日本大学 理工学部 物質応用化学科
    特任教授

会場

ゆうぽうと

5階 さわらび

東京都 品川区 西五反田8-4-13
ゆうぽうとの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

複数コース申込割引について

下記、割引対象4セミナーの中から2セミナー以上受講された方は1セミナー受講ごとに受講料から5,400円(税込)を割引致します。
本割引の適用を希望される場合、各セミナーの申し込みページの【通信欄】に申し込み済み、または受講済みの下記の4セミナー名をご記入下さい。

割引対象セミナー

4日間コースのお申込み

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/9 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2024/5/9 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/10 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/5/10 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 電力・ガス業界のしくみ・ビジネス概説と秘話 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 アルカリ水電解技術の基礎と開発動向・展望 オンライン
2024/5/21 再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の役割とその技術動向 オンライン
2024/5/22 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/5/22 核融合発電の最新開発動向、課題と実現への見通し 東京都 会場・オンライン
2024/5/23 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/23 水素サプライチェーンの実用化への取り組みと将来に向けた技術開発シナリオ 東京都 会場・オンライン
2024/5/24 水素脆化のメカニズムと評価・解析法、耐水素脆化特性に優れた材料の開発 オンライン
2024/5/24 核融合の開発競争とビジネスインパクト 東京都 会場・オンライン
2024/5/27 核融合 (フュージョン) のイノベーション技術と産業応用 オンライン
2024/5/29 エクセルギーの基礎と実践的な計算・解析方法 オンライン
2024/5/30 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン