技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、様々な優れた特性を持つことから研究開発が急速に進む有機金属構造体(MOF:metal organic framework)の合成方法や用途展開等について徹底解説いたします。
(2014年8月29日 11:00~15:00)
京都大学 工学研究科 合成・生物化学専攻 助教
堀毛 悟史 氏
1990年代後半に見つかった新たな種類の多孔性材料であるMOF:metal organic framework, 有機金属構造体の基本的な紹介を行う。
特にどのように合成するか、どう材料評価するか、そして他の材料と異なる機能はなにか、について述べる。この材料に興味があり扱ってみたいと考えている方、ある程度知っている方に分かりやすくこれまでの歴史と現状を説明する。
(2014年8月29日 15:10〜16:30)
産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門 上級主任研究員
徐 強 氏
(神戸大学 工学研究科 教授 (併任) )
有機金属構造体 (MOF) はこれまで主にガス分子の吸蔵・分離材として開発されてきたが、最近、それ以外の新しい用途についても広範にわたって検討されている。
演者らの研究を中心に、MOFの新しい用途展開について紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/25 | 多孔質材料 (多孔体) の基礎と応用展開 | オンライン | |
2025/8/26 | 金属有機構造体MOF (有機ゼオライト) の形態制御と応用 | オンライン | |
2025/9/1 | 多孔質材料 (多孔体) の基礎と応用展開 | オンライン | |
2025/9/10 | GaNパワーデバイスの特性と横型・縦型デバイスの開発状況・応用展開 | オンライン | |
2025/9/22 | GaNパワーデバイスの特性と横型・縦型デバイスの開発状況・応用展開 | オンライン | |
2025/11/28 | 金属ナノ粒子・微粒子の合成法、構造解析、焼結法、分散安定化、電子材料や接合材料としての応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/12/16 | 金属ナノ粒子の合成・設計・制御と応用技術 |
2021/10/29 | 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 |
2020/12/25 | 金属ナノ粒子の合成/構造制御とペースト化および最新応用展開 |
2014/10/25 | 表面プラズモン技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/10/25 | 表面プラズモン技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2008/3/19 | 多孔体の精密制御と機能・物性評価 新装版 |