技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
物質には必ず表面層がある。表面は内部物質とつながっているが、外部の雰囲気とはつながっていない。特にガラスにおいては表面に物理的、化学的な処理をすることにより材料全体の特性を変化させることになる。
表面における反応という観点で見た場合、酸化物ガラスを構成するものの中で多価イオンは殆ど移動しないが、アルカリ及びアルカリ土類金属などは条件が整えば移動する。アルカリイオンは動きやすいために、ガラス表面に付着した水分の中のH+と交換して表面に移動し、表面でアルカリ溶液となってガラスを浸食するということがある。
また逆にこのイオン交換を利用してガラス表面の性質を変え、様々な用途に使用する試みがなされている。その代表的なものが化学強化であるが、その他にも様々な用途開発が進んでいる。これらの内容を解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/24 | スマートウィンドウの最新動向と調光フィルム・ガラスの耐久性向上技術 | オンライン | |
2025/5/12 | イオン交換樹脂を使いこなすための必須知識と応用のポイント | オンライン | |
2025/5/22 | ガラスの破壊と強度および強化ガラスとクラック伝播現象 (2日間) | オンライン | |
2025/5/22 | ガラスの破壊と強度 | オンライン | |
2025/5/23 | 強化ガラスとクラック伝播現象 | オンライン | |
2025/5/26 | ゼオライトの合成、解析方法と応用技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2018/10/5 | 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向 |
2013/9/27 | リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術 |
2013/8/1 | ガラスの破壊メカニズムと高強度化 |
2012/12/5 | スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/12/5 | スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/5 | PEDOTの材料物性とデバイス応用 |
2010/11/29 | 無機イオン交換体 |
2010/5/25 | ガラス業界10社 技術開発実態分析調査報告書 |