技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術者・研究者向けプレゼンテーション入門講座

技術者・研究者向けプレゼンテーション入門講座

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、プレゼンテーションについて基礎から解説し、クライアント、自社の上位者や他部門への提案が成功するためのノウハウややり方を具体的にわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2013年11月29日(金) 10時30分 17時00分

受講対象者

  • 技術者のためのプレゼンテーション力向上に関心のある技術者・研究者・プレゼン担当者・教育担当者など

修得知識

  • プレゼンテーション力・論理構成力・問題解決力が身につく
  • プレゼンに対する苦手意識が払拭できる
  • 相手の問題やニーズを的確に押さえることができ、自信を持って話ができる
  • 技術者・研究者として、これだけは押さえておきたいプレゼンの基本が学べます
  • クライアントに出向いて商品、技術の説明をスムーズに行える
  • 社内で上司に企画提案がスムーズに行える

プログラム

 「人前で話すのは苦手だ」と述べる技術者・研究者は意外と多いものです。本セミナーでは、技術者・研究者として現場で活躍している人を対象に、プレゼンテーション力を150%高めます。そして、対象となるクライアント、自社の上位者や他部門への提案が成功するためのノウハウややり方を具体的にわかりやすく説明します。 本セミナーには5つの特徴があります。

  1. プレゼンに対する苦手意識が払拭できます!
  2. 相手の問題やニーズを的確に押さえることができ、自信を持って話ができます
  3. 技術者・研究者として、これだけは押さえておきたいプレゼンの基本が学べます
  4. クライアントに出向いて商品、技術の説明をスムーズにできます
  5. 社内で上司に企画提案をスムーズにできます

  1. なぜ技術者・研究者にプレゼンテーションが必要なのか【導入講義、演習】
    1. プレゼンの原点は“怒り”である
    2. プレゼンは相手を説得するための手段である
    3. プレゼンを成功させるためには「深く考えること」を実践する
    4. 7つのプロセス (手順) でプレゼン力を150%アップする
    5. プレゼン向上の演習①~ロジックツリーの活用
  2. 交流段階で相手との人間関係をつくる【講義】
    1. 技術者・研究者はコミュニケーションが苦手なのか?
    2. 相手に関心を持つ
    3. GIVE&GIVEの姿勢で交流する
    4. 自分の強みを書き出す
    5. 相手の何を知っているのか
  3. 情報力の差がプレゼン成功の鍵を握る【講義】
    1. 相手の話を聞く技術者・研究者に情報が集まる
    2. 効果的な企画はモノマネから
    3. 情報は現場に出向いて集める
  4. 相手の問題を見つけるノウハウはこれだ【講義、演習】
    1. 技術者・研究者は持論があるので、相手の問題が見えてくる
    2. 問題とは何か
    3. 相手の考える“目標”を聞く
    4. 相手の状況はSWOT分析法で整理する
    5. プレゼン向上の演習②~SWOT分析法の活用
  5. 原因分析は子供の視点である【講義】
    1. 技術者・研究者は、子供の視点で原因分析をする
    2. 質問話法を多用する
    3. 売れているコンビエンスストアの店長から学ぶ
    4. 原因を「事実」と「仮説」に分ける
  6. 解決策はアイデアやひらめきで差別化する【講義】
    1. 超一流のスポーツ選手はなぜ活躍するのか
    2. 解決策は相手が幸せになることを目指す
    3. プレゼンテーションにはストーリーづくりが必要
  7. 提案は好きな人へのプロポーズである【講義】
    1. 好きな人には、どう接するのか?
    2. 一番伝えたいことを明確にする
    3. 企画はワンシートで作成する
    4. プレゼンテーション計画シートの概要
  8. プレゼンテーション力が150%アップする方法【講義、演習】
    1. PLAN (計画) の段階で行うこと
    2. DO (実行) の段階で行うこと
    3. CHECK (評価) の段階で行うこと
    4. ACTION (評価の振り返り) の段階で行うこと
    5. プレゼン向上の演習③~グループ演習
  9. 個人プレゼンの演習【講義、演習】
    1. シナリオ作成
    2. プレゼン向上の演習④~個人演習
  10. 総まとめ講義~プレゼンを確実に成功させるための方法【講話】
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。