技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

伝わる取扱説明書・マニュアルの作り方

伝わる取扱説明書・マニュアルの作り方

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年11月25日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 取扱説明書・マニュアルの制作に関わる担当者

プログラム

 「取説を理解するマニュアルがほしい!」このような声がユーザーから聞こえてくる。企業のコールセンターへの問合せを減したいし、製品の取り扱いを誤ったために起こる事故や訴訟のリスクも低減したい。
 各国で導入されているPL 法 (製造物責任法) では、製品の欠陥によって損害が生じた場合の損害賠償責任について定めています。製品の欠陥には取扱説明書の表示不備が含まれ、そのためか、製品の取扱説明書 (取説) は、とりわけ企業のディフェンスツールとして位置づけられる傾向があります。
しかし、国際安全規格では、製品のリスク低減方策は、第一に安全な製品を設計することとされており、取扱説明書などへの表示によるリスク低減方策は、最後の手段となっています。つまり、「リスクがあれば取扱説明書に記載する」という対応は許されておりません。
また、取扱説明書の記載内容に関する国際規格も制定されており、海外との取引をする場合はこの要求事項の遵守が必要となります。

【第一章】 取説はなぜ分かりにくくなるのか

  1. 取説の役割ってナンだろう
  2. 製品安全対策の考え方
  3. 日本における「伝える技術」
  4. ユーザー中心設計を目指して
    → 日本人は文化的・教育的背景から分かりやすく伝える技術を習得する機会が少なかった。

【第二章】取説を作る前にしておくこと

  1. 情報をしっかりと収集する
  2. 取説のコンセプトや制作方針を企画する
  3. 取説の記載内容を決定する
    →段取り八分! 設計図なくば良い製品 (取説) は作れない

【第三章】読み手はどうやって理解しているのか

  1. コミュニケーションの原理原則を知ろう
  2. メンタルモデルとは
  3. メンタルモデルに配慮した情報の出し方
    →人はいとも簡単に誤解する。認知メカニズムに配慮した情報伝達のコツを学ぶ

【第四章】伝える技術

  1. テクニカルライティングとは
  2. わかる、伝わる、文章の書き方
  3. 理解を助ける、ビジュアル表現
    →わかりやすく伝える学問。これで伝わる!テクニカルライティングの技術を学ぶ

【第五章】注意・警告文でリスクを回避!

  1. 製品安全と注意警告文の関係
  2. 危険を伝える、注意・警告文の書き方
    →国際安全規格が求める注意警告のあり方。ユーザーの安全を守るために遵守すべきこと。
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。