技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

日米、映像配信市場の最新動向と権利処理実務

日米、映像配信市場の最新動向と権利処理実務

~モバイル動画、スマートTV、OTT-V等、急成長市場における諸課題と対策~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2011年11月24日(木) 14時30分 17時00分

受講対象者

  • コンテンツビジネスに関連する担当者、知的財産担当者、経営者
    • 映像配信
    • モバイル動画
    • スマートTV
    • OTT-V など

修得知識

  • 日米における映像配信市場の最新動向と今後の展望
  • 放送番組の制作、二次利用における権利処理の基礎と実務

プログラム

1. 日米、映像配信市場の最新動向と今後の展望

(2011年11月24日 14:30~15:40)

 2007年6月に「日米における映像配信市場の現状と将来展望」と題するお話しをさせていただきました。
 その後、4年余りが経過し、映像配信ビジネスの主要プレーヤーの顔ぶれも大きく変化しております。特に、米国においては映像配信ビジネスが、DVDレンタルやケーブル産業にまで大きな影響を与え始めております。
 それに対し、日本では余り変化はなかったといえそうです。
 なぜ、日本と米国では映像配信市場に大きな差が生まれているのかを、映画・テレビ産業構造や著作権法の違いといった基本に立ち返って整理してみたいと思います。
 その上で、日米の映像配信市場が、今後、どのように成長していくのかを予想してみたいと思います。

  • 1. 米国の映像配信市場の現状
  • 2. 日本の映像配信市場の現状
  • 3. 産業構造からみた日米の映画・テレビ・配信市場
  • 4. 著作権法からみた日米の映像著作物
  • 5. 今後の課題と展望
  • 6. 質疑応答

2. 放送番組の制作、二次利用における権利処理の理論と実務

(2011年11月24日 15:50~17:00)

 小説本、音楽CD、放送番組はいずれも「コンテンツ」ですが、あらゆるコンテンツの中で、放送局制作の番組ほど、その中に多くの権利を含んでいるコンテンツは、他にありません。放送番組のネット配信は、数年前に比べれば盛んに行われるようになりましたが、すべて、多数の権利者の許諾を得て行われています。このような権利処理は、ネット配信や市販DVD化などの二次利用の場面だけではなく、番組の制作の時、初回放送の時にも必要です。
 本講座では、番組の中に登場する権利者と、彼らが法律上有している権利の詳細を、分かりやすい具体例を挙げながら説明します。併せて、各権利者にいかなるバランスで許諾に係る使用料が支払われているのかという実務についても、お話しします。

  • 1. 「番組」というコンテンツは「ひとつ」なのに「多数の権利を含む」ということの、法律上の正確な解明
  • 2. 「権利者」の具体例
    • 番組の制作会社 = 局
    • プロデューサー
    • ディレクター
    • ドラマの原作小説家
    • 脚本家
    • 楽曲の作詞家・作曲家
    • ドラマの俳優
    • バラエティ・クイズ・トーク番組等の司会者や出演者
    • 構成作家
    • 音楽番組の歌手
    • 伴奏演奏家
    • 視聴者参加番組に出演した一般人
    • ニュース・報道番組のキャスター
    • 取材される一般人
    • レコード実演家
    • レコード製作者 etc.
  • 3. 各「権利者」が持つ「権利」
    • 著作権
    • 著作者人格権
    • 著作隣接権
    • 報酬請求権
    • パブリシティ肖像権
    • プライバシー肖像権 etc.
  • 4. 各「権利者」の「利用禁止権」は、番組の制作の時、放送の時、ネット配信の時のすべてに働くのか?
  • 5. 実演家の「ワン・チャンス主義」と放送番組との関係
  • 6. 各「権利者」どうしの葛藤
    ~「ドラマ」では「脚本家」と「作曲家」はどちらがより重要?
  • 7. 2005年3月、各「権利者」のネット配信料率合意 (経団連合意) の内幕
  • 8. 質疑応答

講師

  • 駒﨑 武一 (駒崎 武一)
    一般社団法人 日本映像ソフト協会 業務部
    次長 兼 事業課長
  • 日向 央
    (株)TBSテレビ 編成局 メディアライツ推進部
    担当局次長

会場

TKP新橋ビジネスセンター
東京都 港区 新橋1-1-1 日比谷ビルディング
TKP新橋ビジネスセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/20 他社特許の読み方、分析法と障害特許への対応 オンライン
2024/11/21 医薬品R&D段階でのNPV活用と課題解決策 オンライン
2024/11/22 分割出願の戦略的な活用による特許戦略の策定方法 オンライン
2024/11/25 知財ポートフォリオの構築と知財戦略の策定・遂行の仕方 オンライン
2024/11/25 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 オンライン
2024/11/25 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/11/27 特許公報を効果的に読み解くポイント オンライン
2024/11/27 IPランドスケープ入門 オンライン
2024/11/28 機械学習/AIによる特許調査の高度化で実践するスマート特許戦略 オンライン
2024/11/28 生成AI活用における法的留意点と実務対応 オンライン
2024/11/29 機械学習/AIによる特許調査の高度化で実践するスマート特許戦略 オンライン
2024/12/2 他社特許の読み方、分析法と障害特許への対応 オンライン
2024/12/3 国内外のAI法規制と企業のAIリスク対策 オンライン
2024/12/5 特許情報調査の基本と競合他社調査および技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2024/12/5 ADCを含む次世代抗体医薬の知財戦略および強い特許明細書・クレームの書き方 オンライン
2024/12/6 共創の知財戦略による新規事業の創出と実施体制の構築 オンライン
2024/12/9 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/12/11 医薬品モダリティ (抗体/核酸/中分子/再生医療) の実用化とDDS技術の特許戦略 オンライン
2024/12/11 ADCを含む次世代抗体医薬の知財戦略および強い特許明細書・クレームの書き方 オンライン
2024/12/12 特許明細書の効率的な読み方と強い特許明細書のつくり方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕(CD-ROM版)
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕
2024/4/30 人工光合成技術
2024/4/30 人工光合成技術 (CD-ROM版)
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)
2024/4/22 トプコングループ
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/3/29 後発で勝つための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書