技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、急速に用途拡大している CFRTP (炭素繊維強化熱可塑性プラスチック) の基礎から解説し、技術動向、海外に対する競争力強化の展望を網羅的に詳解いたします。
1970年代のオイルショック以降、車体軽量化を目的としたCFRPブームが何度か訪れたが、現在のブームはいくつかの点で従来のものと異なっており、世界的に高い注目を浴びている。
一つは、中国をはじめとする炭素繊維内製化の動きであり、このことにより近い将来炭素繊維の価格低下が想定され、もう一つは、欧州を中心とする熱可塑性樹脂ブームであり、成形のハイサイクル化によるコストダウンとリペア・リサイクル性の向上技術が急ピッチで開発されている。
本講演では、このような外部情勢を睨みながら、炭素繊維世界生産シェア7割を維持してきた日本の産業競争力確保のために行われている量産車用CFRTP開発の国家プロジェクトの狙いと開発状況を紹介する。
CFRPは軽量・高強度の優れた特性を活かし、航空宇宙・スポーツ用途で広範に活用されている。
これらはエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂が中心だが、近年の一般産業用途の急速な拡大に伴い、高速成形性・リサイクル性にメリットのある熱可塑性樹脂が注目を集めている。
本講演では、熱可塑CFRPの特徴、製法及び成形技術について紹介する。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/10/27 | 高分子複合材料の強度と耐衝撃性 | オンライン | |
| 2025/10/31 | 熱硬化性樹脂複合材料 (GFRP・CFRP) のリサイクル技術の現状および最新動向と課題 | オンライン | |
| 2025/11/4 | 航空宇宙分野における耐熱性高分子、複合材料の研究開発と評価法 | オンライン | |
| 2025/11/6 | 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 | オンライン | |
| 2025/11/18 | 熱硬化性樹脂複合材料 (GFRP・CFRP) のリサイクル技術の現状および最新動向と課題 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 | 東京都 | 会場 |
| 2025/11/28 | CFRP・CFRTPの基礎から成形法、現状の課題と市場動向 | オンライン | |
| 2025/12/1 | CFRP・CFRTPの基礎から成形法、現状の課題と市場動向 | オンライン | |
| 2026/1/15 | 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) を基礎から徹底解説 | 東京都 | オンライン |
| 2026/1/30 | 熱可塑性エラストマーの総合知識 | オンライン | |
| 2026/2/17 | 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 | オンライン | |
| 2026/2/18 | 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2012/11/25 | FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2012/11/25 | FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2012/9/27 | 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策 |
| 2012/5/30 | CFRP / CFRTPの加工技術と性能評価 |
| 2012/1/25 | 炭素繊維大手3社 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2011/12/22 | 植物由来ポリマー・複合材料の開発 |
| 2011/12/19 | カーボン製品市場の徹底分析 |
| 2011/8/5 | ポリスチレン 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2011/5/30 | 自動車用プラスチック部品のメーカー分析と需要予測 |
| 2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |